サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

大切なのはチャレンジ回数×成功率

2022年6月27日

人生の全てに通用する成功の法則 大学受験の話をしよう。東大に一発合格する頭脳があれば、成功率は100%だ。東大は1年に2回(前期、後期)しか受験できない。前期の合格率50%、後期の合格率20%の人がいたとしよう。 この場…

出世の圧力と戦う

2022年6月24日

管理職になる≒ブラック企業に転職する 私もいい歳なので、銀行であれば支店長になってもおかしくない。政治家にも自分より若い人が多くなってきた。 大過なく勤め人をしていると、経営者からの信頼も得て、昇進という名の過剰労働を迫…

突然お満室

2022年6月21日

昨日お満室経営となった。 自分の年齢よりも上の物件たちが頑張っている。ずっと空室発生→リフォーム→募集ということをやってきた気がする。リフォーム総額は300万円を超えた。吐きそうにナル。(©加藤ひろゆき先生) 昨日F市の…

円が安い=給料が相対的に減っている?

2022年6月21日

私たちは日本から出ることができない。 1ドル=100円から1ドル=135円になった。(2022年6月時点) つまり、これは私達の給料が世界標準(ドルだけど)からして、3割程度目減りしたということなのだろうか。 ここで投資…

金利が上がるかもしれない

2022年6月17日

そういえば私も変動金利で調達しているじゃないか。 円安が対ドルで進んでいる。FRBに続いてユーロでもスイスでも利上げだと言う。 日本でも物価が上がっているが、日本の場合には国家の生産力を自ら叩き落している。(公共事業を減…

自民党の議員がパパ活

2022年6月15日

民主主義というダメなシステム 2022年6月、静岡の吉川衆議院議員がパパ活をしていたということで、自民党を離党した。週刊誌の報道だが、嘘であるなら離党などしないであろうから、恐らく事実なのだろう。 まあ経歴などを見ると‥…

動物由来の食べ物を避ける

2022年6月15日

なんども挑戦してしまう、ヴィーガン生活 私が30代から何度も挑戦しては失敗するヴィーガンというライフスタイル。なかなか徹底が難しいので、何度も失敗している。今も挑戦しているが、100%、一生、と言うのはやはり難しい。 最…

なぜ優秀な勤め人は投資家にならないのか。

2022年6月14日

私がそうだと言うわけでもないが。 不動産業界には優秀な投資家が多い。サイン本をもらったふんどし王子、ポールさんなど、若くして豊かに半引退を決めた人も多い。そして、地方の投資家にそのような優秀な投資家が多い。それはなぜか?…

貧乏人は米を喰おう

2022年6月13日

円安進行中 (2022年6月現在) 円安が進んでいる。日本と、欧米の政策金利の差が原因だそうだ。砂糖、小麦、油などが値上がりしている。「庶民の生活に打撃」とかなんとか言っている。 そもそも論だが、国民が食うに必要な分の生…

法律と税金は知っている人間の味方

2022年6月9日

久しぶりに無知な人間の自宅を処分する仕事をする 私はかれこれ20年近く不良債権を回収している。正常に返済されないローンというヤツはとてもコストがかかる。貸しても手間もかからないから金利が安いのであって、貸した金をオイコラ…

  • <
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 220
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.