2025年11月28日(金)
11月も終わった。最終営業日だ。 思えばよくも勤め人を辞めずにここまできたものだ。勤め先での労働は早いもので10年とプラス数年。 12月で満〇〇年である。最近勤め先の知り合いがこのブログに辿り着いた懸念があるので、特定で…
This is the best life style

11月も終わった。最終営業日だ。 思えばよくも勤め人を辞めずにここまできたものだ。勤め先での労働は早いもので10年とプラス数年。 12月で満〇〇年である。最近勤め先の知り合いがこのブログに辿り着いた懸念があるので、特定で…

ランチェスター戦略の話 私の勤め人の仕事は中小企業の立て直しだ。中小企業の経営はまさに弱者が勝利する戦略の集合によって行われる。 即ちランチェスター戦略である。 ランチェスター戦略は5つの要素によって説明されることが多い…

まず心すべきは「俺の会社じゃない」という意識 経営者意識を持て。いい言葉だな。 ただ、何がいいのか?誰にとっていいのか?その結果どんないいことがあるのか? 深堀りする必要がある。 まあ、深堀する必要があると言いながら、実…

大家業+「コンサル」 結局それかいいいいいいい。と、いう結論だ。色々考えたが、これしかない。 料金表も考えた。 日当 55,000円時給 11,000円(タイムチャージ)月契約 1,100,000円別途実費(交通費、宿泊…

いよいよ年末ムードだ。色々あったが、結局貸家も3世帯分購入した。 もう1件行けたが、脱・税理士スガワラくんと、古田土会計のYoutubeを見て、「やはりキャッシュ経営だ」と、180度思想を転換して、手元現預金を厚くする作…

連休だ。3連休。 別に自分がそうだというつもりはないのだが、エリート勤め人の40代後半くらいからの給与は高い。 不当に高いとまでは言わないが、ヘタな自営業では絶対に追いつけないような水準の金額に達する。 有能な自営業者な…

子供に贅沢をさせてはいけない 年末年始は毎年家族でディズニー、海外? そういう金持ちがいる。自分の子供に贅沢をさせる理由は何だろうか?私には「呪い」を掛けているようにしか見えないのだが…。 当然金持ちになれたのだから、そ…

卒業したらやめるけど、今だからやる贅沢行為 大家業の年収が勤め人の給与を上回ったが、勤め人を続けているSATです。こんにちわ。 別に辞めても大丈夫だけど、勤め人を辞めていない。この状態は非常に贅沢だ。もっと大家業に力を入…

今更キャッシュリッチ経営に目覚めた私 現預金カッツカツのまま18年、大家業をやっているSATです。こんにちは。思えば18年も現預金が100万円を常に下回るような経営をしてきた。 あれはいったい何だったのか?なんなら消費者…

どうやら妻と子2名がA型のインフルエンザらしい。会社的には1週間休みになるところだが、黙って労働している。聞かなかったことにする。 家に1週間もただ居たら、逆に疲れてしまう。往復2時間の通勤、会社のデスクでの仕事。新橋周…