2025年9月18日(木)
資金繰りがキツくて公庫様から融資を受けるのだが、原因は何度も言う通り、「買いすぎ」だった。であれば、適正な購入ペースはどの程度なのだろうか? 私の大家業の実質的なスタートは2008年9月であり、29歳の時だった。現在46…
This is the best life style
資金繰りがキツくて公庫様から融資を受けるのだが、原因は何度も言う通り、「買いすぎ」だった。であれば、適正な購入ペースはどの程度なのだろうか? 私の大家業の実質的なスタートは2008年9月であり、29歳の時だった。現在46…
経過報告 マンジャロ投与中の経過 2.5㎎の投与を4週間。5.0㎎に増量して4週間目である。 ダイエットする理由。30代まではなんとなくモテたいという脂ぎった感覚も残っていた。(そもそもワシは既婚者であるが)ダイエットの…
株も不動産も高いが、これはバブルなのか? バブルという言葉の定義を明らかにしなければいけない。バブルとは何かと言うと、泡だ。 泡には表層しかなく、表層の中には空気しかない。つまり実体(価値)が伴わず、価格だけが上がってい…
不動産投資で節税というフレーズ 当たり前過ぎて言わなくなった「新築ワンルーム投資」こんなアホな広告に引っかかるヤツがたくさんいるのに驚きを隠せない。「たくさん」と言うのは不動産投資売上実績No.1とか書いちゃってるので、…
妻の実家の建て替え 資産家となり、子供を3人ももうけた。私が今世に産まれた理由はほとんど回収したと思っている。 あとはジワジワ増える資産を眺めながら、子供の人生を鑑賞するのが楽しみである。 ある意味、私の人生に子供をもた…
根が貧乏性だ。 500万円の運転資金を常備すると言うルールを設定して即日。インフレ率3%だと毎年15万円の目減りだ。 貧乏人から出発しているからだろうが、15万って金額は絶対値として高いと思ってしまう。 今見たら、BSの…
本日の法人口座の残高が14,000円のSATです。おはようございます。 SAT債の償還は今月も50万以上あるのに、この状態でどうするんだ?お前もみんなで大家さんか?という批判もあるとは思うのだが、まあ、一応大丈夫なように…
長男が無事有名お私立を転校 頑張って2年生に進学したが、長男が有名お私立中学を転校することになった。出席日数が足りないので、というタテマエだが、全く授業についていけないようだ。 無理をして中学受験をさせたらこのザマである…
やっぱ資金繰りこそ命よな。 200万円、2年の公庫様借入が承認された。2年連続で複数物件を買ったため、タイトになった資金繰り。運転資金を確保するため。という新しい融資である。 これまでのカツカツ運営を反省して、個人口座1…
移民政策がなぜ亡国政策かと言えばだ。アメリカを見れば分かる。 アメリカにせよ、オーストラリアにせよ、原住民を虐殺して占領したのである。真っ先に送り込まれたのは、犯罪者である。 アメリカにおけるインディアンが、日本における…