サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

ドラクエウォークで歩け!

2022年9月3日

エアロバイクがぶっ壊れたので、歩くことにした。 6万円もしたエアロバイクが壊れた。2年しか持たなかった。年間3万円だから、月に直すと2,500円。高いのか安いのかよくわからないが、ジムに行ったと思えば安いかもしれない。と…

円安は歓迎すべきことだ。

2022年9月2日

1$=140JPY 円が安い。円安で物価が高騰して大変だと言う。大変だという人々は何が起きても大変であり、どんな状況も苦しいと言う。 昨日スーパーに行ったら、チリ産の鮭よりも北海道産の鮭が安くなっていた。輸入フルーツは高…

自宅は資産になりうるかもしれない

2022年8月31日

都内のマンション価格の高騰は目を見張るものがある。 結婚、持ち家は経済的自由の実現を遅らせる代表として、常に私は批判してきたわけだが、この持論を一部修正するべきかもしれない。 私の1号物件(自宅)の値上がりが考えを買える…

毎年恒例財務状況の開示

2022年8月30日

恒例の財務状況開示 一部のコアなファンから、今年も決算書を開示せよ。という熱烈な要求を頂いたので、開示します。サービス精神旺盛なので、個人の所得も開示する。 他人様に「勤め人大家」という、生き方を提案する以上は、エビデン…

宗教ビジネスはウマい

2022年8月29日

統一教会と言うビジネス 自民党の統一教会べったりで報道が喧(かまびす)しい。私としては安倍総理の暗殺は、積極財政に反対する勢力の暗殺だと思っている。統一教会という話題性のあるテーマに本当の目的が隠されていると思う。 しか…

子孫繁栄という生物的使命をどう捉えるか?

2022年8月24日

私の子供は3人、男男男 私には3人の息子がいる。私自身3人兄弟の2番目であり、父親の代から続けて男しか生まれていない。世の中には女しか生まれない夫婦もいると聞く。 結果的に男女比は全体として1:1になるのだから不思議では…

親の責任を子が取ると言う法はない。

2022年8月23日

全く恐ろしい時代があったものだ。 日本でも昔はよくあった話だが、親が借金をすると、借金取りがやって来て、親の借金を子供から取立てようとすることがあった。 借金は借りた本人だけではなく、親族全体で返済しなければならぬという…

借りやすいカネ借りにくいカネ

2022年8月22日

ミスターカードローン 世の中には容易に調達できるカネと出来ないカネがある。容易に調達できるのは、カードローンやクレジットカードのキャッシングである。 一方、容易に調達できないカネは、銀行融資である。 借りやすいカネは金利…

職業はどうでもいいという話。

2022年8月17日

給与は何をしてもらっても同じだ。ドブさらいも外資系金融も同じ。 勤め人+アルファ(主に大家)としての情報発信をしている(つもり)私であるが、勤め人の仕事の詳細についてはあまり語らない。 というのも、「どうでもいい」からで…

しばらく投資をやめることにした

2022年8月16日

俺は投資をやめるぞー! やめるも何もかれこれ2年間投資していないので、今さら何を…。という話。 買ってはいないものの、物件情報はチェックしたり、ローンの打診などの買う準備行為をこれまではやってきた。 しかし、それらもやめ…

  • <
  • 1
  • …
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • …
  • 235
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.