私の親父殿
高卒JA職員兼業農家 私の親父殿の人生を分析し、私に活かす。親父殿も私も3人の息子を授かった。彼の人生を私の他山の石とすべく分析を開始する。 親父殿も私と同じく、社会に出た瞬間はまさに「徒手空拳」であった。祖父は小作農家…
This is the best life style
高卒JA職員兼業農家 私の親父殿の人生を分析し、私に活かす。親父殿も私も3人の息子を授かった。彼の人生を私の他山の石とすべく分析を開始する。 親父殿も私と同じく、社会に出た瞬間はまさに「徒手空拳」であった。祖父は小作農家…
次男が自転車でベンツに衝突したのだが、保険会社はバチバチにこちらに請求してくる気配を出している。担当者は、ザ・勤め人という感じの人だ。このタイプは手ごわい。組織のルールでキッチリやってくる。子供の責任は親の責任という日本…
取られまくる勤め人 勤め人と菜種は絞れば絞るほどよく出るもの也。 なんて言われそうなほど、重税感が増す昨今である。庶民の困窮が連日報道されているが、果たしてそうなのか? 私は全くそう思わない。社会は確実に良くなっていると…
私は貧乏性というわけではないだろうが、借金を必要以上に減らす癖がある。 資金繰りに余力があれば、10万円でも繰上返済を試みる。だから資金繰りがいつもカツカツだ。 公庫のリフォームローンも5年でいいのに、3年に短縮して調達…
倒産防止共済から融資を引っ張ろうとしたら、掛け金MAXなので760万いけるかと思ったが、今年の分は前納した分だから665万しかいけないらしい。残念だ。 7%の金利の債務を返済するために0.9%の金利を調達するのだ。金利ギ…
日記を書くと雑念が払われる。しかし、成長を仕掛けていく日記にはなっていない。備忘録的な内容になっている。 攻める日記というのがあると思う。攻める日記か…。 ちょっと考えておく。 【今日の勤め人】〇ウェブ会議 済〇契約書送…
勤め人だろうと商売人だろうと変わらない資本主義経済のルール 特に大卒文系の仕事に言えることだが、営業マン、債権回収マンだろうと変わらない事実がある。 それは関係者調整である。最終的に自社(者)の利益を確保するために、関係…
日記は土日休む。という時点で俺のマインドは勤め人だなと思う月曜日だ。おはようございます。 今週はずっと予定が入っている。もちろん勤め人仕事である。 勤め人も悪くない。特に年収で30代1本、40代2本、50代まで2本ならば…
共産主義の勤め人ワールド 勤め人の世界は共産主義の世界である。資本家が労働者を酷使しすぎたため、マルクス主義の台頭を許した。 資本主義とマルクス主義の戦いでは資本主義が勝利したものの、資本主義は反省を迫られることになった…
月末の金曜日である。借金取りをやっていると、「月末に払います」というやつが多いので、返済は20日前後で約束することが多い。 多くの企業で、資金が入金されるのも支払うのも「月末」となるので、人間はどうしても月末と言ってしま…