2023年12月21日(木)
勤め先は複数のファンドを運営している。もうこの業界も10年以上いるので、同種同業で独立するという考えもないわけではない。 実際退職者が同業他社で役員的に出世?して転職しているケースも、あるにはある。 しかしだな。 勤め先…
This is the best life style

勤め先は複数のファンドを運営している。もうこの業界も10年以上いるので、同種同業で独立するという考えもないわけではない。 実際退職者が同業他社で役員的に出世?して転職しているケースも、あるにはある。 しかしだな。 勤め先…

子供が熱を出したにも関わらず、立ち飲み屋で一杯ひっかけて帰宅してしまい、妻がおかんむりってやつのSATです。 おはようございます。 なぜ一杯ひっかける必要があるかというと、帰宅時、長男は100%PlayStation5を…

総武線沿い(千葉)に住んでいるのだが、津田沼、小岩に続々とタワマンができる。 電車が今ですら混みまくっているのに、さらに混雑することになると思う。マンションの価値が東京に通勤する勤め人の購入能力に依存しているから、通勤手…

地方出身東京生活者として 都市には人が集まる。私は大卒勤め人という世界でしか生きたことがないので、気が付かなかったが、高卒もしくはFラン大学卒で東京に来るという人生もある。確かにある。そしてその数は私が認識しているよりも…

貸家はいい。私の自宅も貸家だ。勤め先が借りている。 もともとお医者様が持っていたのだが、お子様3人ということで、広い家だ。 5SLDKだ。さらにその隣も息子さんが住んでいたらしく、2LDKの家になっている。 詳しい経緯は…

借り入れは怖いものではない 借金自体は怖いものでも、安全なものでもない。完全にニュートラルである。 ちなみに通貨発行権を持つ政府の負債は単にマネーの供給である。自国通貨建の債務は、通貨発行権を持つ政府にとっては100%安…

MMTはモダンマネタリーセオリーという。私の理解ではケインズ経済学を言い換えただけだと思っている。 大したことは言っていない。炭鉱から石炭が出なくなって失業者が増えたら、紙幣を炭鉱に埋めて掘らせればいい。 という例えがあ…

そろそろ社長を引退して、次世代に任せたい という経営者が身近にいる。この経営者曰く、自分はそろそろ引退して後進に任せ、オーナーに徹して、冬はハワイ、夏は国内。そんな生活をしたいという。にもかかわらず、今の社員どもは自分の…

会社のカネ106億円をカジノに突っ込むというロックな井高さん。3年2か月の実刑で服役した東大卒。パワーワードが多すぎてどこから食べたらいいかわからない。 そもそも大企業の御曹司という立場で産まれた上に東大を出られる頭脳を…

次男の交通事故三男の入院問題 三男は本日退院。次男の訴訟は突貫工事で勉強しているが、どうやら過失割合は当方4:先方6らしい。損害の総額は40万円だとして当方16万円、先方24万円の負担だ。 ただし、そもそも3か所のキズは…