サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

16号物件の予想キャッシュフロー

2020年9月4日

物件価格600万、リフォーム200万、その他50万円 ざっくり850万円の投資になりそうだ。そのうち700万円は住信SBIネット銀行カードローンを使う。(金利3.49%、月次返済額6万円)150万円は自己資金で対応予定だ…

誰が稼いでやってると思ってるんだ!!??

2020年9月1日

私、年収3,000万円、妻の収入は400万円、家事育児は妻が全部やって当たり前 高年収、特に激務型の勤め人が陥りやすい罠である。自分が高年収を稼ぎだし、妻と子供には十分な生活費を供給する。 何不自由ない生活をさせていると…

役に立たない人間は存在しない

2020年8月28日

アドラー心理学は厳しいようで優しいような哲学だ 嫌われる勇気と幸せになる勇気ベストセラーなので読んだ人も多いと思う。 よく考えて欲しいのだが、ベストセラーといいながら、せいぜい200万部そこそこではないだろうか。日本の人…

私達に老後はない

2020年8月27日

年金制度が導入されたのは1961年(昭和36年) 当時の平均寿命は男性65.32歳、 女性70.19歳であった。 55歳から支給開始で、なおかつ当時は高齢者が少なかったこと以上に、若年層が多かった。 さて、少子化が進み、…

16号物件の投資を検討中

2020年8月24日

動かないと決めていた2020年だが 動かない!と、決めていた2020年。しかし、私のメイン管理会社から購入の打診があった物件への投資を検討している。というのも銀行との取引開始が今一つ不調。 全然融資の検討が進めて貰えない…

ぶったるんだ生活

2020年8月20日

最近は非常にぶったるんでいる コロナ無風業種で勤め人をして、不動産も厄年を理由に活動を休止しているので、勤め人+アルファではなくて、ただの勤め人になっているSATです。 こんにちわ。 最近はぶったるみ過ぎて、体質改善に乗…

待ちに待った不景気がやってきた

2020年8月17日

山高ければ谷深し リーマンショックから待つこと12年。遂に私の時代がやってきた。25歳から不良債権ばかりやってきた私の勤め人人生。リーマン以来の不景気到来である。 リーマンショックの時はまだ29歳で、貯金もほとんどなかっ…

借金をおそれないために

2020年8月13日

なぜ借金が怖いのか? 人は恐怖を感じる生き物である。サウザー師匠の言う、「恐怖と強欲」のうちの恐怖である。 この2つと対をなす言葉である「知恵と勇気」で克服しなければいけない。 さて、まずはその「知恵」で借金がなぜ恐怖を…

社畜労働に精を出す

2020年8月12日

お盆休みなどない 世間はお盆休みというものをエンジョイしている時期かもしれませんが、私はいつも通り労働しています。まあ、労働といっても熱中症対策が必要な仕事ではなく、誰もいないオフィスでオンラインツールを駆使してデスクワ…

スーツはAmazonで買う

2020年8月11日

スーツの購入は非常に面倒だ 世の男性勤め人の皆さん。スーツはどこで買っていますか?オーダースーツ?既製品?AOYAMA、KONAKA、AOKIなどでしょうか?サカゼンという話もあります。 さて、このスーツ。紳士服店に行っ…

  • <
  • 1
  • …
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • …
  • 220
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.