サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

雑記

2021年2月24日

四方がふさがれた感覚 融資が出にくいし、物件も高い。そんな状況に閉塞感を感じる今日この頃。「勤め人卒業への道」の途中に武蔵坊弁慶のような強敵が立ちはだかって「とおせんぼ」されいているような感覚だ。 勤め人をこのまま続ける…

三井住友トラストL&F玉砕

2021年2月22日

2,980万円、千葉県M市アパート玉砕 早くも2020年の確定申告を終えたSATです。こんにちわ。 源泉徴収税を600万円も取られた挙句に、追加で100万円も納付することになっています。現在2月20日ですが、新型コロナの…

仮想通貨をやるヤツは俺のブログに来るな

2021年2月20日

通貨の本質を理解していないと仮想通貨を勘違いする 通貨とは近代まで金属だった。つまり兌換である。価値の裏付けに「貴金属」が裏付けられていた。 それ以前は貨幣を金属そのもので作っていたのだが、そこから一歩前進したのである。…

まだ法人持たずに消耗してるの?

2021年2月19日

法人化は早期に行うべし 法人税の実効税率を見てください。中小企業は15%(800万円以上の所得には19%) 一方個人の税率は この通り、別途住民税が10%加算されることを留意して欲しい。殆んどの勤め人が年収1,000万円…

勤め人には「異動」がある

2021年2月18日

3月から異動、そして新たなる業務 社長に呼び出されて社長室に入る。 社長「おい、SAT、少し忙しくさせてもいいか?」SAT「はい、喜んで」社長「退職する〇〇の業務をお前が引き継げ」SAT「かしこまりました」 という、やり…

50代が着々と退職していく職場

2021年2月16日

銀行は勤め先としては悪い 銀行員は55歳までに役員に出世できなければ「役職定年」というものがあるらしい。 いくら現役世代に高給でも、定年まで高給でなければ意味がない。特に55歳と言えば親の介護があるし、歳をとってから子供…

日経平均3万円を突破

2021年2月15日

当然の帰結 なぜコロナ禍の元で株や不動産が値上がりしているのか?この程度の問題には、投資家たるもの答えの1つを持っていなければならない。バブルだとか、海外マネーとか。色々な説があるが、いずれも浅い。 私は単純にコロナ対策…

お私立中学、授業料の引き落とし

2021年2月12日

千葉御三家の一番下に合格した長男、スイッチ漬け 受験戦争に勝利し、SAPIX下位クラスから逆転合格を果たした息子。 今まで我慢していた「ニンテンドースイッチ」で、狂ったように遊んでいる。 私は彼が受験するにあたって、「結…

2号物件、地獄の釜の蓋を開けたーその2-

2021年2月10日

前回からのつづき 新築から37年、同じ入居者が住んでいる奇跡の2号物件(私が購入したのは築26年時) ついに2号物件の扉を開ける瞬間が来た。2号物件、地獄の釜の蓋を開けたーその1-(前回までの話は上記リンクからどうぞ) …

2号物件、地獄の釜の蓋を開けた。ーその1-

2021年2月8日

15㎡ ワンルームに入居すること37年 奇跡の2号物件 本当にある怖い話。 私の2号物件の話をしよう。 場所は東京都文京区某所。 閑静な住宅街にある、5階建ワンルームマンションの1室を私の法人が保有している。(詳細はこち…

  • <
  • 1
  • …
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 220
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.