子孫繁栄という生物的使命をどう捉えるか?
私の子供は3人、男男男 私には3人の息子がいる。私自身3人兄弟の2番目であり、父親の代から続けて男しか生まれていない。世の中には女しか生まれない夫婦もいると聞く。 結果的に男女比は全体として1:1になるのだから不思議では…
This is the best life style
私の子供は3人、男男男 私には3人の息子がいる。私自身3人兄弟の2番目であり、父親の代から続けて男しか生まれていない。世の中には女しか生まれない夫婦もいると聞く。 結果的に男女比は全体として1:1になるのだから不思議では…
不登校癖のある息子への回答 息子は不登校癖がある。学校には行くべきだと言うのは簡単だが、その理由を説明するのが難しい。 中学生にもなれば、納得のいく理由を求めるものである。親たるもの、自分なりの回答を用意した上で、「学校…
神ってる長男 私は間違いなく凡人であるが、息子はどうやら天才らしい。 まず、学校と言うものを「どうでもいい」と思っている。行きたくないと思えば行かないし、成績をよくしたいとも思っていない。部活もしない。 まずこの点が天才…
1人で生きていくのはそれほど難しくはない ソコソコの学歴があれば、ソコソコのホワイト企業に入り込むことは難しくはない。企業の給与は社員の「生活費」である。 聖丁曰く「正社員」…自分と家族の生活費が支給される。「派遣社員」…
スマホを制限された息子の一言 最近はマジメに中学校に通っている息子であるが、スマホの利用が制限されている。switchなども基本的に宿題を終わらないとプレイできない。 そろそろストレスが溜まってきたようで、そんな時に出た…
断言する。嘘だ。 この言葉、嘘である。残念だが、現実は厳しい。 美人は何年たっても、仮に年齢を重ねても美人である。そしていつ見ても美しいものは美しい。 一方ブスは何年たってもブスである。3日経とうが、10年経とうが、新鮮…
個性を伸ばす教育をするという法螺吹きがいますね。 つまらんことをいう奴がいる。子供の個性を伸ばすとかぬかしている。 親が子供の個性を伸ばすことなどできないし、地方の教育学部を出た程度の凡人にそんな芸当ができるわけがないだ…
有名お私立中学受験に合格した息子にスマホを与えて自由にさせてみたら? 中学生の息子にスマホを持たせたら廃人になりました。 — SAT@勤め人大家 (@KunimasaS) November 18, 2021 …
夫婦別々に法人を持つ我が家 夫婦で財産を一緒に管理するのは非常によろしくないと思う。夫婦の財布は別であるべきだ。 最後は他人の関係なのだから、財産は別々に管理すべきだと思う。特に夫婦共働きでマンションを買い、ダブルローン…
学歴なんて意味がない 確かに一理ある。教育とは型にハマった人間を作るための制度であり、労働者の育成を目的としている。 規則正しく働き、ルール通りに動く人間を育成する。これはやむを得ないことだと思う。社会においてほとんどの…