サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

日銀 黒田総裁が公約を果たした。

2022年7月1日

2年で、マネタリーベースを2倍にして、インフレ率を2%にする。 ついに消費者物価が日本でも2%上昇した。そういえば、黒田総裁は上記のように言っていたことを思い出した。 2年のうちにマネタリーベースを2倍にして、インフレ目…

ロシアが悪いのか?日本は立場を鮮明にした。

2022年7月1日

相変わらず、ウクライナ支持、ロシア悪の構図ですが。 政治的な話をするのは気が引けるが、私はハッキリ言ってウクライナは正義、ロシアが悪という構造には懐疑的だ。 先に戦争を仕掛けた方が悪いと言うのは簡単だ。小学生のいじめを想…

日本は生産性が低いという嘘

2022年6月30日

日本は生産性が低いから給料が上がない。という嘘 マスコミの論調を見ていると、日本は生産性が低いから給料が上がらない。という言い方をよく目にする。 私はこの生産性と言う言葉の定義が曖昧だと思う。 生産という言葉通りに解釈す…

LOVE理論

2022年6月28日

オーディブルで聴いた。 鬼才、水野敬也先生の名著である。 正直、水野敬也先生は生まれるのが遅すぎた。藤沢数希先生と同じく。私は彼らよりちょっと年下程度なので、彼らが恋愛とは何ぞ?という命題に回答を出すために悪戦苦闘してい…

しなくてもいい苦労をする日本

2022年6月28日

存在しない財政の危機 物価が上がっている。円安なので、特に石油・天然ガスを輸入している日本では、何から何まで値上がりする。どの業態でも電気を使うし、輸送はコストがかかる。 「電気自動車」と言っても、電気は発電所で発電する…

大切なのはチャレンジ回数×成功率

2022年6月27日

人生の全てに通用する成功の法則 大学受験の話をしよう。東大に一発合格する頭脳があれば、成功率は100%だ。東大は1年に2回(前期、後期)しか受験できない。前期の合格率50%、後期の合格率20%の人がいたとしよう。 この場…

出世の圧力と戦う

2022年6月24日

管理職になる≒ブラック企業に転職する 私もいい歳なので、銀行であれば支店長になってもおかしくない。政治家にも自分より若い人が多くなってきた。 大過なく勤め人をしていると、経営者からの信頼も得て、昇進という名の過剰労働を迫…

突然お満室

2022年6月21日

昨日お満室経営となった。 自分の年齢よりも上の物件たちが頑張っている。ずっと空室発生→リフォーム→募集ということをやってきた気がする。リフォーム総額は300万円を超えた。吐きそうにナル。(©加藤ひろゆき先生) 昨日F市の…

円が安い=給料が相対的に減っている?

2022年6月21日

私たちは日本から出ることができない。 1ドル=100円から1ドル=135円になった。(2022年6月時点) つまり、これは私達の給料が世界標準(ドルだけど)からして、3割程度目減りしたということなのだろうか。 ここで投資…

金利が上がるかもしれない

2022年6月17日

そういえば私も変動金利で調達しているじゃないか。 円安が対ドルで進んでいる。FRBに続いてユーロでもスイスでも利上げだと言う。 日本でも物価が上がっているが、日本の場合には国家の生産力を自ら叩き落している。(公共事業を減…

  • <
  • 1
  • …
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • …
  • 233
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.