成長分野に労働力を移動させるだと?
岸田政権の経済成長策! 日本は経済成長しない分野に人材が集まっており、成長分野(IT、介護)に人材が移動しないから経済成長しないという話である。 少子化で人が足りないから、外国人の留学生も増やすと言う。なるほど、パっと聞…
This is the best life style
岸田政権の経済成長策! 日本は経済成長しない分野に人材が集まっており、成長分野(IT、介護)に人材が移動しないから経済成長しないという話である。 少子化で人が足りないから、外国人の留学生も増やすと言う。なるほど、パっと聞…
労働による得るもの。 今日はキムチ鍋を1000倍くらい辛くして食べようと思っている。唐辛子をたくさん買おうと思う。豚肉は200gで良いだろうか。キムチは1パック入れる。キャベツも入れたいが、煮すぎるとおいしくないから、最…
景気が悪化してくると忙しくなる 明らかに景気は悪化している。BtoCのビジネスは原価の上昇を価格に転嫁せざるを得ないが、消費者はそれを受け止める余裕がない。収入が減っていくのに、物価が上がるというスタグフレーションのお手…
掛け金が600万円をこえた。 法人で加入している倒産防止共済。ついに掛け金が600万円を越えてきた。 掛け金は全額損金算入できる一方で、解約した時は掛け金が満額戻ってくるという非常に利便性が高いこの制度。利益の調整に使っ…
2022年9月22日政府が24年ぶりの為替介入を行ったとのこと。 3兆6,000億円程円を買ったらしい。専門家ではないのでよくわからないが、円を買う主体は日銀であるが、ドルを売って円を買うのだから、ドル資産を日銀は持って…
為替のことは全く分からん。 株価の変動と同じく、為替のことは全く分からないのである。 個人的な意見に過ぎないが、考えない、発信しないというのも進歩がない。 まず、誰が見ても分かることは、「アメリカがとんでもないインフレに…
金持ちを目指す者を励ますブログにあるまじき題名 大家業と言うのは設備産業であり、毎月の家賃をコツコツと貯めて、それを頭金にして銀行から借金をして賃貸用不動産を買う。 家賃収入から修繕費を払い、借金を返済して、手残りのお金…
ホワイト企業のエリート勤め人の宿命 常日頃、ホワイトエリート勤め人だとドヤっていたら、勤め先の業績が全く振るわない。 私にとってホワイトな労働環境は、当然同僚にとってもホワイトな労働環境である。ホワイトな労働環境であって…
円安が加速している、為替介入もするらしい。 円安の責任を日銀云々する阿呆がいるらしいが、法律を知らないらしい。 財務省設置法第3条を読んでみよう。 第二節 財務省の任務及び所掌事務(任務)第三条 財務省は、健全な財政の確…
43歳、総資産1.7億、負債が8,000万円、収入は2,000万円程度 日々、ハンコで押したような同じ生活をしているSATです。こんにちは。 同じような生活をしていても、心身は老いる一方、収入は毎月入ってくるので、資産は…