サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

資金繰りが落ち着いてきた話

2025年10月10日

10月の資金の底は200万あるぞ! ちょうど今の時期が毎月の資金繰りの「谷」だ。先月末の公庫からの運転資金借入と、SAT債の販売で資金繰りが改善して、資金の底でも200万を超えている。 SAT債の償還やら、妻への生活費の…

2025年10月9日(木)

2025年10月9日

中国地方に出張してきた。天才上司からシニアの上司に変えてもらい、仕事も勤め先のメインストリームから外れた。 とは言え、だ。PCでカタカタやる仕事から、より中年らしい仕事に変わった。つまりは、「中間管理職」である。ただ、私…

ネット配信者と現実のギャップ

2025年10月9日

出張激増也 実際にお会いした人はよくご存じだと思うが、私は実際に会ってみれば、ただの人であり、マジメな勤め人である。 ブログでは「勤め人の手を抜いて、ビジネス(大家業)をやれ」と、血気盛んな扇動を行っているが、現実的には…

女性がいる店へ行くのは意味があるのか?

2025年10月7日

前提として女性を好きな男が正常である。逆もまた然り。 まあ、男は女のケツを追いかける生き物であり、それが健全だ。女性を追わない個体は結局子孫を残せずに死ぬのである。つまり女性に興味がない男は、ある意味病気である。 逆もま…

2025年10月6日(月)

2025年10月6日

やはり9月以降は忙しい。9月は銀行の半期決算であるし、3月末に向けてラストスパートである。銀行員も私も所詮は勤め人であるが、日本人は勤勉である。私のように「資本家の奴隷にされてたまるか!」という共産主義思想を持っているの…

東大医学部卒の医師の名言

2025年10月5日

たまーに参加している大家の会系のイベント 1年に1回か2回だが大家の会的なイベントに参加している。そこに東大医学部卒の先生もいた。今回も名言をいただいた。 私はマンジャロを投与しているのだが、先生の名言は「健康的な体重に…

シゴデキ社員が一番搾取されているのだ

2025年10月5日

菜種と百姓は絞れば絞る程出るもの也 百姓とは、現代の勤め人のことであろう。まさに絞れば絞る程云々ってヤツだ。 GDPは世界2位から20位前後まで落ちたのに徴税されている額はトップ5に入っている俺たちのニッポン。税金が我々…

SAT債募集はあと1口で終了

2025年10月3日

理由は‥‥ Dネオバンク(住信SBIネット銀行)の振込手数料無料回数の上限に達したから(笑)。 10回は振込手数料無料なのだが、支払が増えてしまい、あと1口しか振り込めなくなってしまったので、SAT債の募集はあと1口(1…

SAT債償還を明日行います。

2025年10月2日

先月末、日本(にっぽん)政策金融公庫から200万円の運転資金融資を受けた。これを受けて、SAT債の償還を月末から月初に変更。 SAT債は年5%の確定利付債権であり、原則は1年で償還。みんなで大家さんとは異なり、「毎月元本…

2025年10月1日(水)

2025年10月1日

大阪に出張している。千日前?という吉本興業のあるあたりで接待を受けてきた。観光客が多く、外人が目についた。 それにしても我が日本はこんな連中を入れないと困るような国家なのか?と、思わざるを得ない。まあ、そうじゃないと思う…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 235
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.