サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

倒産防止共済から借入

2022年9月30日

掛け金が600万円をこえた。 法人で加入している倒産防止共済。ついに掛け金が600万円を越えてきた。 掛け金は全額損金算入できる一方で、解約した時は掛け金が満額戻ってくるという非常に利便性が高いこの制度。利益の調整に使っ…

為替介入をしたらしい。

2022年9月27日

2022年9月22日政府が24年ぶりの為替介入を行ったとのこと。 3兆6,000億円程円を買ったらしい。専門家ではないのでよくわからないが、円を買う主体は日銀であるが、ドルを売って円を買うのだから、ドル資産を日銀は持って…

米ドルが高いのはなぜかと思う話

2022年9月23日

為替のことは全く分からん。 株価の変動と同じく、為替のことは全く分からないのである。 個人的な意見に過ぎないが、考えない、発信しないというのも進歩がない。 まず、誰が見ても分かることは、「アメリカがとんでもないインフレに…

資産も借金も現世に置いて行かねばならぬ。

2022年9月22日

金持ちを目指す者を励ますブログにあるまじき題名 大家業と言うのは設備産業であり、毎月の家賃をコツコツと貯めて、それを頭金にして銀行から借金をして賃貸用不動産を買う。 家賃収入から修繕費を払い、借金を返済して、手残りのお金…

ホワイト労働をしていたら会社が潰れそうだ。

2022年9月21日

ホワイト企業のエリート勤め人の宿命 常日頃、ホワイトエリート勤め人だとドヤっていたら、勤め先の業績が全く振るわない。 私にとってホワイトな労働環境は、当然同僚にとってもホワイトな労働環境である。ホワイトな労働環境であって…

日本は大量の米国債を持っているが、売れない。

2022年9月14日

円安が加速している、為替介入もするらしい。 円安の責任を日銀云々する阿呆がいるらしいが、法律を知らないらしい。 財務省設置法第3条を読んでみよう。 第二節 財務省の任務及び所掌事務(任務)第三条 財務省は、健全な財政の確…

巡航速度でも幸せなので現状維持でいいのか。

2022年9月12日

43歳、総資産1.7億、負債が8,000万円、収入は2,000万円程度 日々、ハンコで押したような同じ生活をしているSATです。こんにちは。 同じような生活をしていても、心身は老いる一方、収入は毎月入ってくるので、資産は…

築古戸建投資は手元に現金が要る。

2022年9月9日

あらゆる事業に共通する 収入があり、その範囲内で支出して、生活をする。 一般的なサラリーマン生活と言うのは楽なものだ。自分は生活費だけ心配していればよい。 しかしである。 築古戸建に投資をするならば運転資金が必要だ。私も…

住民税非課税世帯に5万円

2022年9月7日

昔なら貰えていましたが。 適正な納税者である私はもらえない5万円。『これやるから統一教会問題はだまっとけ』という意味かどうかは知りませんが、まあ、悪い政策ではないので、良いと思います。 現在のインフレ傾向は、別に消費が活…

世紀末感

2022年9月6日

世紀末感① 政治と邪教が結びつく たまたま安倍総理が殺されてクローズアップされた、統一教会と政権与党の結びつき。 統一教会は暴力団、オウムなどと同様に資本主義社会において命と同様に重要なカネを収奪する反社会的勢力である。…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 145
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2023 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.