サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

師走を前に忙しい

2022年11月29日

今年で勤め先に奉公して10年となった。 2022年12月の満了を以て、勤続10年となった。人生で最も気力、体力が充実している10年を勤め先に捧げてきた。ま、それに見合う報酬を得られたかと言えば、得られたと思う。全国民の上…

私の見た目は貧乏くさい

2022年11月22日

自慢ではないし、情けないとは思っている。 私はなるべく安い物で身を固めている。私服も安い。下着は2枚で1,000円のレベルだ。スーツはAmazonで買う。 こういうヤツだ。5,000円位のスーツも試したが、流石に縫製が甘…

減税をやめてウクライナに83億円を支援する意味

2022年11月21日

イギリスよお前もか スナク首相と言うバリキャリの若き首相が誕生したイギリス。前首相は減税をすると言って周囲から袋叩きにあった。 イギリスも日本のように貧乏人に厳しい社会だ。貧乏人から苛烈な税金を集めて、ウクライナで使う兵…

不登校Youtuberは何者かになれるだろうか

2022年11月18日

不登校Youtuberがいるらしい 不登校Youtuberという存在がいるらしいじゃないか。義務教育を受けることを放棄して、Youtuberとして発信しているとか。 まあ、義務教育は親が子供に教育を受ける機会を与える義務…

政治で腹は満たされぬのだ

2022年11月17日

政治の話や国際情勢の話 最近で言えば岸田政権のレイムダック化。新しい資本主義と言いながら、防衛費増額を増税でカバーしようと消費税をさらに上げようと企てている。インボイスを利用して消費税を小規模事業者にも払わせようとしてい…

偉大になりたければ危険を冒さなければならない

2022年11月16日

と、ジョブズは言っていたそうだ やはり偉大な人は違う。 私はこう答えるだろう「いえ、偉大になりたいとは思いません」と。 ほどほどの努力で、再現性のある方法を用いて、平均より高い成果を出せれば十分である。 大学受験もそうだ…

歴史学者という病

2022年11月15日

東大教授(日本史)本郷和人先生の自叙伝的問題提起の書 Audibleで聴いた。私も日本史は得意だった。戦国時代が単に好きだったのだが。 東大は落ちたが、早稲田の受験は日本史で受験した。100点満点中90点近く取れていたと…

みんなで大家さん、RENOCY

2022年11月14日

楽して稼ぎたい わかる、大いにわかる。誰かに丸投げして利益だけ欲しい。 楽な仕事をして高い給料が欲しい。良いアイデアだ。しかし、問題なのはこの希望は大多数というより『全員が持っている願望』なのである。その願望を実現してく…

売らずに頑張る

2022年11月10日

2017年に投資した再建築不可アパート やっと全物件お満室経営となったSATです。コンニチワ。 最後まで客付けに苦戦したのが2017年に投資した築60万年アパート。もちろん再建築不可である。 投資金額としては総額1,90…

やりたいことが見つからない若者へ

2022年11月8日

自分探しの旅 20代までの若者にありがちなことだが、「自分のやりたいこと」を探してしまう。 私の場合の「やりたいこと」それは、弁護士であった。私は最終的に「弁護士の道」は諦めてしまったが、その動機は「カネが欲しい、名誉が…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 145
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2023 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.