2025年4月26日(土)
先週は忙しかった。移動がとにかく多すぎた。移動中にパソコンを開いて作業と言うのができない。どうしても今しなければ!という仕事はやるが、それ以外は先送りだ。 結果、今大量の仕事があるという状態。 ただ、よくよく考えて見れば…
This is the best life style
先週は忙しかった。移動がとにかく多すぎた。移動中にパソコンを開いて作業と言うのができない。どうしても今しなければ!という仕事はやるが、それ以外は先送りだ。 結果、今大量の仕事があるという状態。 ただ、よくよく考えて見れば…
去り際、故意に迷惑をかけて辞める そのような行為をするものを、そのように言うらしい。 幸にして、私はそんなことをしたことはない。現実て見に見たこともない。あまり悪い人間とかからわずに生きてこられたのは幸せである。 しかし…
天気晴朗なれども波高し。 経済基盤は盤石なれども、勤め人忙し。 本日も出張だった。前任者が途中で放り出して辞めていった案件である。取引先がやけに管理してくるな。と、最初は違和感があった。 1から10までチェックを入れてき…
今週は労働力の大半を売っている。今日も丸1日出張でつぶれた。まあ、社会的に明らかに意義がある仕事だから、良いと言えばよい。 銀行が紙幣を創造する生産者であるとすれば私の仕事は紙幣を消滅させるのが仕事だ。 紙幣はすべからく…
4月~5月の資金繰りをポチポチと入力していっている。まあ給与がなくてもやっていけそうではあるなと思いながら、これがあると資金繰りが余裕だなとか、いつもの逡巡を繰り返している。 逡巡とは勤め人継続か否かである。 そのために…
女性が胸を隠すようになったのは明治以降らしい 私はエロには絶対的な規制をするべきだという論者である。突然何を言い出すのか?と、思うかもしれないが、私は少子化の原因に、エロの自由を認め過ぎたこと。(自由を認めたわけではない…
赤井先生のコラム https://www.kenbiya.com/ar/cl/baby/268.html 赤井誠先生と言えば、不動産投資黎明期の勤め人大家の先駆者としてその名を知らぬ人はいない存在である。 私との年齢差が…
勤め人仕事だけして生きている。上司がどんどん劣化していくので、全然楽にならない。 勤め人ってのはつくづくストレスが多い仕事である。それでもまあ、待遇は悪くない。よって、時間は俺の味方だ。 5月末の決算が終わって、金融機関…
お前なんかよその会社にいっても使えねぇよ! という脅し。私も過去受けたことがある。 そっくりそのまま言葉をお返ししたいヤツがたくさんいた。さて、そんな上司S、都市銀行出身で私の1社目の会社の上司だったが、コイツはそんな男…
労働力は全て搾取しようとしてくる 私は今年に入って有給休暇を半日しか使っていない。まあ、使えていないのだが、これに関して、経営から、ねぎらいも心配の言葉もない。使えという指示もない。 法律上与えなければならないとされてい…