日本政策金融公庫は最重要バンクだ
公庫様との取引状況 9月末に新規借入し、残高としては約700万円となった。10百万の借入ももう300万迄減ってきた。250-200ー200と借りたのが、運転資金である。2本がリフォームローン。1本が運転資金。 当初10百…
This is the best life style

公庫様との取引状況 9月末に新規借入し、残高としては約700万円となった。10百万の借入ももう300万迄減ってきた。250-200ー200と借りたのが、運転資金である。2本がリフォームローン。1本が運転資金。 当初10百…

10月の資金のボトムでのキャッシュ残高は200万。5~10%が平均(ポールさん調べ)と言われる、総負債キャッシュ比率(現預金比率)で言うと、なんと2%を割っている。ひどい。 我ながら壊滅的である。この要因は、何度も言って…

連休の正しい過ごし方とは、100%まで労働力を回復すること。 これがまず第一だ。家族サービスして疲弊してはいけない。オヤジがキッチリと、カネを稼いで家に入れる。これが出来ないことには話にならんのである。 65歳まで労働力…

勤め先の社員が増加していく 勤め人にマネージメント()をやらせると、社員が増加していく。これは避けられない。 それは単純な理屈で、オーナーや経営者が勤め人からマネージャーを抜擢するとそのマネージャーは自分がやるべき仕事を…

私も株式に投資をしている 私は株式投資をしていない。ただし、上場している株式の話である。 法律的に言うと、株式とは、均一で細分化された株式会社における社員たる地位。このことである。 私は大家業を法人で経営しており、100…

10月の資金の底は200万あるぞ! ちょうど今の時期が毎月の資金繰りの「谷」だ。先月末の公庫からの運転資金借入と、SAT債の販売で資金繰りが改善して、資金の底でも200万を超えている。 SAT債の償還やら、妻への生活費の…

中国地方に出張してきた。天才上司からシニアの上司に変えてもらい、仕事も勤め先のメインストリームから外れた。 とは言え、だ。PCでカタカタやる仕事から、より中年らしい仕事に変わった。つまりは、「中間管理職」である。ただ、私…

出張激増也 実際にお会いした人はよくご存じだと思うが、私は実際に会ってみれば、ただの人であり、マジメな勤め人である。 ブログでは「勤め人の手を抜いて、ビジネス(大家業)をやれ」と、血気盛んな扇動を行っているが、現実的には…

前提として女性を好きな男が正常である。逆もまた然り。 まあ、男は女のケツを追いかける生き物であり、それが健全だ。女性を追わない個体は結局子孫を残せずに死ぬのである。つまり女性に興味がない男は、ある意味病気である。 逆もま…

やはり9月以降は忙しい。9月は銀行の半期決算であるし、3月末に向けてラストスパートである。銀行員も私も所詮は勤め人であるが、日本人は勤勉である。私のように「資本家の奴隷にされてたまるか!」という共産主義思想を持っているの…