サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

初期段階での戦い方

2018年5月14日

私が不動産投資を始めたのは28歳。 年収は400万円で貯金ゼロ。 ほぼ無職からのスタートでした。 25歳で就職して2社転職をしており、 引越しをしたら貯金もできませんでしたね。 理想は実家から通勤してカネを貯めて頭金にす…

不動産投資と法人化の話

2018年5月12日

不動産投資をスタートするにあたっては 個人名義で物件を買っていくという方法と、 法人化して法人名義で物件を買っていくという方法の2つがあります。 私の場合には28歳で不動産投資を開始。 36歳の時に法人を設立して以降は法…

三井住友トラストローンアンドファイナンス

2018年9月11日

いつも大変お世話になっております。 私は昨年から三井住友トラストローンアンドファイナンス(以下トラストといいます)のお世話になっています。 実は私、29歳の頃、ワンルームマンションを買おうと思ってレイ〇ッチさん経由で ロ…

他人の目を気にしない。

2018年5月10日

特に女性に多いのですが、他人の目を気にすることが多いですね。 横並び意識です。これがかなり難しいと思います。 そもそも「経済的自由を得る」「勤め人を卒業する」という 人とは違う存在になりたいと思ったら、 人とは違う行動を…

過度にリスクを恐れない

2018年5月9日

不動産投資には「リスク」がある。 株式投資にも「リスク」はあります。 FXでも、宝石に投資するにも、そもそも人が生きているだけで「リスク」があります。 事故のリスクもあれば、病気のリスクもあります。 そもそも全てリスクが…

シンプルイズベスト

2018年5月21日

私のこのサイトには余計な情報を掲載しないようにしています。 画像やら何やら追加してもいいですが、必要な情報を最小限にした シンプルなものを目指しています。 字ばっかりの本みたいなイメージです。 技術がないのもさることなが…

自分のBSを意識する

2018年5月21日

ほとんどのサラリーマンは意識しない事実ですが、 バランスシート(貸借対照表、以下BS)を可視化することは有効です。 平均的なサラリーマンは持ち家と住宅ローンがそれぞれ 資産の部と、負債の部に載っていて、 現預金や投資信託…

凡人の取るべき戦略

2018年5月21日

平凡であることは、 けして悪いことではありません。 私も相当平凡な人間です。 東大は受験しましたが落ちましたし、 司法試験も挑戦しましたが合格しませんでした。 とりたてて頭が良いわけではありませんし、 仕事でも後輩のほう…

サラリーマン不動産投資家の強み

2018年5月21日

サラリーマン投資家の強みについて語りたいと思います。 サラリーマン投資家であれば誰もが夢見るのは、そう。 『経済的自由』です。 サラリーマンを退職し、家賃収入だけで生活する。 休日にも仕事のことを気にせず海外旅行に行く。…

資産を持っていなければ高いリターンが必要

2018年12月12日

今日は持たざるものは高いリターンが要るという話。 私が不動産投資をスタートした2007年11月29日時点では 私は何も資産を持っていませんでした。 1件目に買った不動産はとても資産と呼べるような投資ではありませんでしたが…

  • <
  • 1
  • …
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2023 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.