カルロス・ゴーンとは何だったのか?
経営危機に陥った日産とカネを出したルノー ゴーンの「日本脱走」に注目するのも面白いが、そもそもの問題の発端は経営危機に陥った日産。そして、助けを求めた相手が外資のルノーだった。 それもフランス政府が株を大量に保有するルノ…
This is the best life style
経営危機に陥った日産とカネを出したルノー ゴーンの「日本脱走」に注目するのも面白いが、そもそもの問題の発端は経営危機に陥った日産。そして、助けを求めた相手が外資のルノーだった。 それもフランス政府が株を大量に保有するルノ…
今年2019年は27日が仕事納めとなりました。 最終日までしっかり面談などが入っていました。最後までしっかり働かされた気がします。 さて、実は先週から首から左肩にかけてしびれるような痛みがあり、衣服が触れるだけで痛みが走…
ハッシュタグ忘年会スルー 昨今の働き方改革とブラック企業バッシングの流れで、今度は忘年会に対しても厳しい態度が取られているようだ。 この♯忘年会スルーに関しては『ほどほどにやっておいた方が良い』ことを勤め人人生15年の私…
よくあるネット記事。「オジサン使えない問題」働かない中年を責める、自称「エース」社員のような意見。 今日はこのばかばかしさを論じたい。 「自分は一生懸命やっているのに」「全く働いていない(ように見える)オッサンがいる」「…
人間50年下天のうちをくらぶれば夢幻の如くなりひとたびこの世に生を受け滅せぬもののあるべきか という有名なセリフですが、私も40歳。そろそろ人生の店じまいを意識する年代になってきました。まあ、戦国時代は15歳で大人でした…
給料は労働力の維持、回復の費用 恥ずかしながら、私はマルクスを読んでこなかった。サウザーさんが紹介してくれて、この概念を知った。 私が、共産主義に対するアレルギーがまだ残っている世代だからかもしれないが、嫌いでも名著は若…
1社目 普通2社目 ブラック3社目 普通4社目 ホワイト5社目 ホワイト という転職遍歴の私。年収は 1社目 300万円2社目 200万円3社目 350万円4社目 800万円5社目 守秘義務 という訳で、2社目の投資用不…
キングコングの西野さんが、Voicyを始めたようです。私も数回聴かせて頂きましたが、あまり面白くありません。 著名人なので、西野さんはVoicyのランキングは上位に居ますが、サウザー師匠の方が圧倒的に面白いです。 でも西…
私は戦国時代が好きだ。理由は分からない。恐らく戦国時代に私の魂に何かがあったのだろう。 そんな戦国の世にあっては、大名とその家臣がいた。豊臣秀吉もその半生は織田信長の家臣であったし、柴田勝家は一時は織田信長に反旗を翻しつ…
頭のいい人たちは言わないだけで上位層の勤め人の待遇は素晴らしい。 定年まで福利厚生が効いた雇用で守られ、定年後も手厚い年金がある。 ロクに勉強もしないで下層ブラック企業に入ったくせにフリーランスになっただけで彼らに勝てる…