コロナ融資で新車を2台買うアホ経営者
コロナ融資1,500万円の使い道 私の仕事は経営不振企業への投資をする再生ファンドの運営である。昨日は東北地方でコンビニを2店舗経営しているオーナーのところへ訪問した。 私のファンドでは金融機関から債権を買い取って劣後債…
This is the best life style
コロナ融資1,500万円の使い道 私の仕事は経営不振企業への投資をする再生ファンドの運営である。昨日は東北地方でコンビニを2店舗経営しているオーナーのところへ訪問した。 私のファンドでは金融機関から債権を買い取って劣後債…
織田信長 無論、私は凡人です。 聖丁が以前Voicyで語っていたと思うのですが、織田信長には軍師という存在が不在であった。と。 確かに、武田信玄にも、山本勘助がいたし、豊臣秀吉にも竹中半兵衛、黒田官兵衛がいた。徳川家康に…
多数で群れたい心理 人間という動物は非常に弱い。人間より強い動物は地球上に多く存在する。それでもなお、人間が地球を思い通りに支配できるのは、組織力にあると言っても過言ではない。 特に人間は同種族同士で凄惨な殺し合いをする…
勤め先の取引先調査が厳格になった。 私の勤め先はファンド運用会社である。投資家からお金を集めて、特定の分野に投資して利益を分配する会社である。 最近取引先のチェックが厳しくなった。正直に言うとかなり厳しい。私の基準で言う…
カーシェアしたら自分の車が売られることがあるらしい 知り合いが車にあまり乗らないので、カーシェアをするとか言う話を聞いた。私は車に全く興味がないのでわからない。そもそも乗らないのに、何故車を買ったのか?と。維持費もかかる…
通貨の本質を理解していないと仮想通貨を勘違いする 通貨とは近代まで金属だった。つまり兌換である。価値の裏付けに「貴金属」が裏付けられていた。 それ以前は貨幣を金属そのもので作っていたのだが、そこから一歩前進したのである。…
仮想通貨といえば‥‥ 仮想通貨と言えば、尊師。イケハヤ尊師である。 風の噂でBITCOINが値上がりしていると聞いたので、仮想通貨で荒稼ぎしたというイケハヤ尊師もさぞ大騒ぎであろうと思ったら、そうだ… 私はTwitter…
コロナで来ないと思っていたが、きた。税務調査 2014年に事業所得を否認されて、修正申告を実施。所得税・住民税を450万円納付してから5年。やはり、「ヤッテいるヤツには来る」 10月になって調査が入ります。前回同様修正を…
失敗の共通点 私の勤め人仕事は企業投資ファンドであるが、企業が失敗するパターンは決まっている。 そのうちの1つに「新規事業に進出して失敗する」というものがある。 たくさんのビジネスを次々に打ち出していくサウザー師匠もいる…
全員そうすべきかというとそうでもない 当然の話だが、私がこう言っているからと言って、全員がそうすべし。と、思っているわけではない。 もちろん女性にもこの理屈は当てはまるものの、女性の妊娠適齢期は10代から30歳くらいまで…