低層の勤め人しかできない人が                 勤め人卒業を目指してはいいのか問題

勤め人卒業関連

低層の勤め人は「キツイ営業」をさせられる

いくら給与が高くても、キツイ勤め人仕事というものがある。
この点はヤコバシ先生が詳しいので省略するが、

https://guard-advance.com

〇 不動産営業
〇 保険営業
〇 証券会社

客がゴマンといる商売である。
特に高額で個人に売る商売に多いようだ。
リフォームの営業等もそうかもしれない。

本来銀行員というのは、これに当たらないのであるが、
低金利が常態化した日本経済では、
金利では収益が稼げないため、株屋、保険屋のように
銀行員も「フィービジネス」がもてはやされ、
銀行員としての仕事(融資、審査)ではなくて、
投資信託や保険を売らされている。

貸し出しが優良先に限られているから、
融資競争も苛烈となり、銀行はホワイト職場ではなくなってしまった。

特に学歴が普通の勤め人はこれらの職種に配属されがちである。
実際聖丁師匠も、証券マンではなくて、もう1つ内定がもらえた、
財閥系不動産会社に就職していたら、インフルエンサーとしての聖丁は
世に出なかったかもしれない。

まあ、聖丁のような天才の話はさておき。

私を含めた大多数の文系人間は
営業職にあてがわれるのであり、その仕事がキツイかキツくないかは、
就職してからやっとわかるのが常であった。
事前にそこまでしっかりリサーチして就職するような人でないと
この罠にはハマらざるを得ないだろう。
一回就職してしまえば、転職する機会が少なく、
他業界と比較する機会もなければ尚更である。

平均的文系人間は、超大手企業や高級官僚にでもならない限りは
営業職の勤め人になるしかない。

営業的勤め人をした後のルート(ピーターの法則)

量産型文系人間で、普通に就職をすると営業的勤め人となる。
経理マン、法務、人事に配属されていたとしても同じである。

「社外の人間」と折衝をするか?
「社内の人間」と折衝するか?

の違いしかない。
所詮はどちらも他人だ。
家族ではない。

その意味では勤め人を卒業したとしても、
デスクトップ株式トレーダーにでもならない限りは、
対人関係からは逃れられないのであるが。

ハードブラック勤め人の罠を回避する。
これは若い人にはファーストステップとして乗り越えて頂くとする。
(あえて正面突破してハードブラック勤め人として、ホワイト職まで出世してもいい)

この後は、いわゆる「ピーターの法則」にしたがって出世していくことになる。

ピーターの法則とは、能力主義の階級社会において、誰しもが有能さを発揮できていた地位から、無能ぶりを露呈することになる限界の地位まで昇進させられることにより、組織全体に無能な人間があふれてしまう法則のことを指す。

(三菱UFJリサーチ&コンサルティング社ウェブサイトより引用)

田舎の小学生で「神童」と言われていても、
中学生では平均的な子供となる。
中学生でも神童であったとしても、
進学校に進むと「凡人」になったりする。
さらに東大まで進めれば(御の字であるが)、むしろ無能になり下がる。
と、まあそんなところだ。

勤め人も同じで、「限界まで出世して、その時点で無能化する」

私もそうだと思う。
2:6:2の法則(パレートの法則)と合わせて理解しておきたい勤め人法則である。

自分から一線を退く人もいるし、
実際無能で出世しない人もいる。

この法則を正しく活用する方法は1つだ

「限界まで出世しない(その一歩手前で出世をやめる)」

無能化するまで放置しないということである。
勤め人卒業する人には2種類いる。

独立起業に向いている人と、
独立起業に向いていない人である。

前者は起業すると社員を抱えるビジネスも成功させる
勤め人としての適性もあり、勤め人でも出世できたであろうが、
その時間の我慢ができないタイプ。

後者は独立すると、社員を抱えない。承認欲求が強い人はネットで露出する。
株式投資、大家業などに適性があり、その界隈に生息する。
勤め人としては極めて低いパフォーマンスしか出せない。
勤め人としてはストレスに弱く、病気になりやすい。

私の場合には独立起業に向いていないタイプだが、
勤め人の適性があるタイプだ。

        勤め人適性有    勤め人適性無
経営者適性有  (聖丁タイプ) (独立すべきタイプ)
経営者適性無  (SATタイプ)     (無能)

SATマトリックスである。
勤め人適性が高いタイプでも、
出世は無能化する寸前で止めておけという話だ。

一方で勤め人適性が極めて低く、経営者適性が高い人は、
即、独立すべきだ。
このタイプは我慢して勤め人大家をしない方がいい。

無能タイプは無能なので、無理をしないことが肝心だ。
私がこのタイプに分類されたら、一生おとなしくしておいて、来世にかける。

勤まる人にしか勤まらない世界

私はこの年齢になってつくづく思う。
終身雇用制度がある程度崩壊した今、
転職者でも出世していくルートができつつあると思う。
この点は時代が良くなったのかもしれない。

正直言って、私の勤め人としての仕事は
「ホワイト&高給」だと思うのだが、
そんな私の思いとは裏腹に、
離職率も高い。

私が「ホワイト」だと思っているのは私が(勤め先において)有能と評価されているからで、
多数の離職者からしたら、私の仕事は、「キツイ営業」であったのだ。
(そもそも転職するような人だから、一級品の人材は少なかったという指摘もあろうが。)

私も司法浪人などせずに、
一流企業に入社していたら、
おそらく一生勤め上げたタイプだ。

転職市場の人間に放出されるのは原則として、二流三流なのだ。
恋愛マーケットでも、いい男、いい女は常に相手がいるので、
マーケットで長期間棚ざらしにされることはない。

私程度の人材でも居心地の良い場所を見つけたら、
そのポジションに居座ろうとするのであり、
そうなるとそのポジションは長期に募集されない。

よき勤め先、よきポジションはレアキャラである。
さらにレアだ!と、思っても、
個々人の適性が千差万別である以上、
「合わない仕事」になってしまう可能性もある。

どんなホワイト職場であっても、
家畜の中で狼を育てられないのと同様。
その職場に合わないというケースもある。

犬の群れに放り込まれた狼のパターンであれば、
独立起業はいい選択肢だが、
犬の群れに放り込まれた、モグラのパターンもある。
モグラは犬に虐められて死ぬだろう。
その場合には「独立起業」の選択肢は悪手だ。
犬の群れではなく、狼の群れに飛び込むような悪手だ。
モグラの群れを探して移るしかない。

やはり、キャリアというモノは正直だ。
経歴にはその人の能力、傾向、適性、努力などすべてが表現されている。

転職希望者が起業して勤め人に戻ったキャリアをしているのを見て、
こんなことを考えた。

をはり