私の財務状態

運用の話

毎日私はBSを確認します

私は毎日自分のBSとPLを確認します。
さらに、毎日の資金繰表(しきんぐりひょう)
も作成しており、
預金口座の残高と、今後の入出金の予定を
ざっと1年単位で把握しています。

「なぜ?そこまでするのか?」
と、聞かれれば…
それは「そうしないと資金がショートする」から。
単純な理由です。

個人の口座は
① MUFJ
② 住信SBI
③ みずほ
と3口座を使いまわしており、

法人の口座は
① SMBC
をメインに使いまわしています。

これらの口座へは順次、
色々な名目の引き落としがかかります。
常に残高不足にならないように注意して
資金を移動させているのです。

BSとPLも連動させて見ており、
家賃が滞納したらPLの予定を変えますし、
引当を検討したり、BSへも未収計上します。
それに合わせて資金繰表も変動させます。

これをしっかりやり続けてきたことが、
私の勤め人+アルファの成功の秘訣だと言っても過言ではありません。

10月末の財務状況

2019年10月は、
総資産164百万円 負債83百万円、純資産81百万円
でした。

ちなみに昨年同月2018年10月は、
総資産154百万円、負債85百万円、純資産69百万円
でした。

この1年で資産が10百万円増加し、純資産は12百万円増えました。
この要因は何かといえば、15号物件の購入による資産の増加です。簿価ベースで11.7百万円です。
一方負債に関しては2百万円減少していますが、その要因は複雑です。

【要因】
① 日本政策公庫からの借入10百万円が増加(累計+10)
② 勤務先からの借入が2百万円減少(累計∔8)
③ 知人からの借入が7百万円減少(累計∔1)
④ 毎月の返済による借入元金が3百万円減少(累計-2)

このような要因が絡み合っています。
カードローン借入金の圧縮を進めており、
日本政策金融公庫から10百万円を借りたにも関わらず、
全体としては借入総額が2百万円減っています。

まず、カードローン・知人からの借入や勤務先からの借入を9百万円程圧縮しています。

この原資は、毎月生まれるキャッシュフローであり、
それは給料と不動産、さらにネットビジネスから生まれてきます。

来月からは減価償却の概念も導入する

ただ、私のこの管理はかなり恣意的な部分もあって、
12号物件のリフォーム費用2百万円は「資産計上」
しています。
手堅く見るのであればこれは費用で落としておいて、資産が必要以上に大きく見せないようにすべきです。

でも純資産が減るのは悲しいものですし、
実際の法人の決算書にも資産計上されているのですから、
どちらで管理すべきかと言えば法人の決算書に合わせた方がいいのかもしれません。

この200万円の資産計上したリフォーム費用は、48回(4年)で毎月償却していくことにします。
毎月の償却負担は何と3.9万円です。
この償却も当然家賃収入から賄う必要があります!!!
賃貸経営も楽ではありません。
新規設備投資と言えるかもしれません。

他にも実態が怪しい資産がありますが、
そのような資産には引き当てを積んでいかないといけません。
1つ1つ盤石な体制にしていきたいものです。

ここまで私が使用した言葉で理解不能なものがある人は
気にしないでください。
実際に資産管理法人を作ったり、
シートを日々更新していく中で知っていけばいいことです。
本を読んでまでやるべきことではないと思っています。

1年で12百万円も純資産を増やした。

そうなんです。
ここまで増やしたのは自分でもすごいと思います。

ちなみに2017年10月の記録もあります。
純資産は60百万円だったようです。
2017年 ⇒ 2018年の1年では9百万円しか増えなかったのが、今回は12百万円増えたということです。

仮に今後毎年12百万円ずつ純資産を増やしていけば、
私が60歳になった時には、2億4,000万円の純資産を持っているでしょうし、今ある8,000万円と合せて3億2,000万円の純資産を持った60歳になるでしょう。
ただ、私の資産運用速度は y=nxという1次関数的増加ではなく、 y = mX2 の2次関数的増加です。
レバレッジを掛けることでさらに増加速度は上がっていきますから、まあ5億円以上にはなっていると思います。
はい。
さらに80歳になるころには10億を超えているでしょうし、
その頃には息子達も数億の資産形成を終わり、
悠々自適になっていることでしょう。

財務知識は金持ちの必修科目

金を稼ぐことが一番大事なのは間違いありません。
しかし、稼いだお金をどのように管理するかはもっと大事です。
ザルで水をすくっても貯めることはできません。

しっかりとした器に入れて保存しなければいけません。
勤め人 + アルファであっても同じ
必修科目があります。

① 勤め先での業務遂行知識
② +アルファの副業での業務遂行知識
③ ①、②で稼いだお金を管理・運用する会計、財務、税務知識

この3つは絶対に必要、選択科目ではなく、必修科目です。
人生ではさらに
恋愛能力、対異性対応能力なども必要ですし、
ストレスマネジメントも必要です。

プロ野球選手などは
① 野球!

という一本の知識しか磨かなかったことで、
引退後に大きな落とし穴に落ちることが多くあります。
私のようにマネーリテラシーの高い人を早めに雇って管理を任せた方がいいと思います。
(そういう資産運用会社を作ろうかな…)

勤め人の皆さんは少ない稼ぎで、少ない副業収入を積み上げながら私のように純資産を増やしていってください。
私も最初は月給25万円、家賃CF月3万円からスタートしました。
私も妻も歳を取り、子供も3人増えましたが、
純資産は着々と増加していきます。

お金で幸せは買えないが、
お金で買えるものは多いのです。

私が毎日つけ始めたのはここ3年程度ですが、
早くからやってみたらいいと思います。
ダイエットも資産運用も継続!そして日々の管理が大事ですよ。

つづく