2025年7月3日(木)

日々雑感

参院選が迫ってきた。
SNSも騒がしい。

私は全く別の理由で政治に注目している。
それは「政治団体」である。
この「政治団体」ってヤツは、
相続税対策として最強なのである。

見れば見るほどホレボレする。
世襲議員が多いのはコレだし、
世襲してもらわないと相続対策ができない。
相続対策のために政治家にしたくなるほど、オイシイ。

それも本末転倒な話だから、
これだけで相続対策をするのは全くおすすめできない。
基本は不動産と借入。
そこを間違えると、一族の永続的繁栄という
究極目標にヒビを入れてしまう可能性がある。

そんな話を枕にして。
勤め人卒業後は、市議会議員になろうと思っている。
私の選挙区では、大体5000票も取れれば当選する。
定員10で、立候補が12。
その程度だ。
県議会でも、無選挙の地域(選挙区)がチラホラある。
しかし、別に政治団体の条件として、当選することまでは必要ない。
政治活動の実態は必要だが。

ただ、給与は安い、せいぜい1,000万チョイである。
これでは政治家になりたいという人は
優秀な人は集まらないだろう。
もちろんカネに流されない優秀な政治家もいるのだろうが、
まあ、それは少数だろう。

私程度の人間が、安い…。
と、思ってしまうのだから、もっと政治を志すべき優秀な人材は、
民間で稼ぐ選択をするだろう。

という訳で、私もまだまだ俗物なので、
市議会議員の給与を見ると、これならホワイト勤め人を続けた方がいいな…。
と、思ってしまう。
やるとしても、定年退職してからで良いな。
と、意欲が後退した。

別に国政を目指したいわけでもない。
地方議会の方が供託金が安い。
相続税対策の片手間にやるのだから、
急いで政治の道に行く必要もない。
まあ、根がマジメなもんだから、いざ当選したら、
一生懸命やるだろう。

政策としては
〇 給食費への補助2倍
〇 市立校への設備投資(エアコン、耐震工事、水洗トイレ、バリアフリー)大幅増加
〇 不法入国外国人の取り締まり強化
〇 ごみ・タバコのポイ捨てに罰金刑、ゴミの不法投棄に厳罰(条例)。
〇 市営地下鉄導入、東京メトロ、都営地下鉄と繋げる

ここまでできれば御の字だが、市議会だから、
立法権がない。
結局、市議会、何の仕事なのかよくわからないが、条例制定をガンガン進めて
人口200万を目指したい。

その前に給与が低すぎて定年退職まではやる気が起きない。
一番の問題だと思う。

をはり