2025年7月2日(水)

日々雑感

あーカネがない。
資金繰りがギリギリだ。

去年の今頃はなぜか、株式投資などを再開していた。
よく分らない。
確か清原達郎氏の著書を読んで、感化されたらしい。
その後、若干の利益を出して手仕舞いしたようだが、
時間を無駄にした。

勤め人が忙しい中で何をしていたのだろうか。
一種の現実逃避かもしれない。

特に昨年は社内でのイジメに遭っていた。
処理能力の限界まで仕事を押し付けられて、
ミスが頻発していた時期である。

その後、イジメの本人が案件をコカして未だに終わるべきものが
終わっていない状態だ。
なんだかバカバカしい。
芝居じみている。

何もかもバカらしくなる。
俺の法人でちゃんと投資するからいい。

さて、
資金繰りが厳しいので、少し元金の繰り上げ返済をするピッチを落とそうと思う。
具体的には自由に返済元金を設定している借入に関して、
元本の返済を減らすことにする。

重要なことだが、
「元本」の返済は「税引後当期純利益」から行われる。
これは返済しなければ現金として口座に留保される。
重要なのだが当たり前のことで、
返済を減らせば口座の残高は増えるのである。

それをやる。
7月は20万円ほど、口座残高を増やすべく、返済を減らす。
ただ金融機関からの借入ではこれはできない。
やったら事故だ。事故。

1ヶ月元金の返済を減らすだけで12月までの資金繰りの見通しがグッと余裕が出る。
それでも毎月普通に返済するだけで、元金80万以上減る。
向こう半年でそれだけでも480万円の純資産押し上げ効果だ。

結局銀行を巡って運転資金を借りると言う動きもできなかった‥‥。
まあ、何はともあれ、キツイキツイと言いながら、
勤め人を1年続けるだけで、かなりの財務状況の改善があるのだ。
妻の3号被保険者の継続だけでも大きいし、社宅が格安で使えるのもデカい。
1日引っ張れば1日引っ張ったぶんだけ、財務が改善するのだから、
勤め続けただけでも自分を褒めてやりたいと思う。

40歳を過ぎたら仕事の成果なんてバカバカしいことは言わずに、
1日無事に過ごせたら100点くらいに思っていた方が良い。

をはり