2023年12月1日(金)
聖丁がラーメン屋を畳むとのこと。ゼロ円アフィリエイターさんがいつの間にか窮地に陥っていたり、聖騎士となったと聞いていた有山さんが反目していたり。人間関係も生生流転だ。 私の周囲でも、3年前に一緒に仕事をしていたチームが丸…
This is the best life style

聖丁がラーメン屋を畳むとのこと。ゼロ円アフィリエイターさんがいつの間にか窮地に陥っていたり、聖騎士となったと聞いていた有山さんが反目していたり。人間関係も生生流転だ。 私の周囲でも、3年前に一緒に仕事をしていたチームが丸…

いよいよ2023年も終わりを迎える。12月を残すのみ。今年は総じていい1年だったと思う。色々なことはあったが、結果的に自分にとっていいことばかり起きた。(そう思い込む) これからもいいことしか起こらない。手元現預金が20…

はー、やはり電話で借金取りの電話→法的手続という仕事が良い。9時5時でこのような仕事を淡々とやりたい。 投資の仕事は非常に面倒だ。勤め人をやるなら債権回収に限る。 【今日の勤め人】〇 ファンドの状況説明(社内向け)〇 案…

不良債権の世界で生きてきた 2002年に大学を卒業したのだが、新卒採用の時にみずほ、SMBCが誕生するなど、バブル崩壊に伴う金融機関の統合が進んでいた。 山一証券の廃業、長銀、日債銀の破綻の後始末をしていたころである。2…

金融庁からご託宣が出た。金融機関は企業再生に取り組め。という指示だ。 これは私の勤め人にドンピシャである。詳しくは記事で書こう。 【今日の勤め人】〇休んでもいいんだけどあえて遠い将来に期限が設定されている仕事を前倒し。〇…

ムスコ共と激論をする 私は息子には常に言う。カネと女だ。この2つを攻略しなければ、お前の人生はみじめなものになる。と。 長男などは中学3年で思春期真っ只中である。私も14,5歳の時はそうだったが、 「女には興味ない」 と…

おいおい、もう11月終わるのかい!という感覚である。それにしても11月は半分は体調不良を押して勤め人をやり切った月だ。何をしていたのか?あまり覚えていないが、振り返ってみると、勤め先の社長からの評価が上がった月だった。 …

1周回って加藤ひろゆき先生のVoicyに入門 聖丁Radioを周回しすぎて、再度加藤先生のVoicyに帰ってきた。加藤先生のVoicyは1回1時間という分量なので、つい再生することを敬遠してしまっていた。 いざ聞いてみる…

木曜日が祝日だったので、今日は有給休暇を取得する同僚が多い。私も休みたかった。22時に就寝しだのであるが、6時まで眠ってしまった。 あと3時間寝ないと回復しない気がする。現在3つのファンドの担当をしている。2つのファンド…

昨日今日と広島県に入っている。ビッグな仕事が目白押しだ。 年齢も年齢なのだが新プロジェクトのチームの平均年齢が高い。平均すると50歳になるのではなかろうか。 製造現場の高齢化も進んでいるが、金融の分野でも高齢化が進んでい…