ポールさんの勤め人卒業時の状況から見る問題意識
見たかお前ら! https://www.kenbiya.com/ar/cl/pole/123.html 34歳、貯金1,500万、家賃2000万/年だそうで。(なんだ、健美家、俺のコラム消したな。ブログのリンクはあるが)…
This is the best life style

見たかお前ら! https://www.kenbiya.com/ar/cl/pole/123.html 34歳、貯金1,500万、家賃2000万/年だそうで。(なんだ、健美家、俺のコラム消したな。ブログのリンクはあるが)…

つくづくマスメディアは洗脳装置である。 ネットが充実して本当によかった。ネットの情報にも洗脳的要素はあるが、それでも、情報を取捨選択するプロセスが入る。 信用できないメディアは自分で排除して、信頼できる情報源から情報を集…

連休である。3連休は休みすぎだ。 少々身体がウズウズしてくる。 経営者には案外多いと思う。と、いうよりもいい経営者は24時間ビジネスのことを考えているので、休みがどうだという概念はないと思う。 私も自分のビジネスに関して…

見える、私にも見えるぞ 脱・税理士スガワラ君(Youtube)をよく見ている。中小企業から大きな企業まで幅広く財務コンサルティングをしている菅原先生の話を聞いて、企業経営の何たるかが見えてきた気がする。 読書にしても、音…

そろそろ禁酒しようかと思う。特に平日はダメだ。翌日の稼働率が大きく下がる。 金曜日だけにしよう。少なくとも勤め人をやっている間は…。そもそも勤め人を卒業したら飲酒の必要がない。 そろそろ卒業が現実的に見えてきた気がする。…

10月が終わったよ? 今年も残すところあと2ヶ月である。今年は2件3室の投資を行った。いずれもテラスハウス(連棟長屋)の区分所有権。 まだ2室空室だが、まずまずの経営だったのではなかろうか。 おっと、まだ2ヶ月も残ってい…

ニデックの粉飾決算事件 日本電産と言えば偉大なるオーナー社長。彼のカリスマ的な経営センスを承継する難しさが、ニデックの粉飾決算には表れている。 要するに永守さんの顔色を見ながら経営してますってことだ。カネを払っている監査…

あらゆる分析は、正しい数字の把握が前提 決算を組むのは税務申告のため。と、思う人も多いが、それは正解の10%程度である。 決算書を作成して、資産、負債をしっかり把握することは経営の前提である。手持ちの駒が分からないまま将…

運転資金200万とSAT債入金で一時的に500万の現預金確保に成功したのもつかの間だ。 火災保険32万をガツっと引かれて、公庫様の返済を終わって、退去した物件のリフォーム代の支払いを控えたら、もう残高が300万円台に戻っ…

ハイスペあるある 別に俺がそうだと言う訳じゃないが、勤め人を「事業」として捉えると、その事業を超えるビジネスを持てば、理論的には勤め人を辞めても良いのである。 しかし、勤め人の給与が高い場合、勤め人事業を上回るビジネスを…