MUFJFG(8306)を買いました
三菱商事(8058)株購入に際して痛恨のミス NISA口座で買ったと思っていた三菱商事(8058)が、操作ミスで、特定口座での投資になってしまっていたことに今気づいたSATです。 こんにちわ株の話は全然動きがない不動産と…
This is the best life style
三菱商事(8058)株購入に際して痛恨のミス NISA口座で買ったと思っていた三菱商事(8058)が、操作ミスで、特定口座での投資になってしまっていたことに今気づいたSATです。 こんにちわ株の話は全然動きがない不動産と…
ストレスは自覚症状を感じにくい 私はストレスが溜まっている状態をなかなか自覚できませんでした。ストレスが原因で出る症状は様々です。 ① 過食② 愁訴③ 飲酒④ 喫煙➄ 多弁⑥ 無気力⑦ ゲームやり過ぎ などなど。多弁など…
経団連会長の次はトヨタの社長 ついにトヨタ自動車のトップ、すなわち日本を代表する企業の代表が、終身雇用制度維持を諦めました。 メリットねーじゃん。 だそうで‥‥。 あのね、トヨタさん、車を買うのは一般国民ですけど、一般国…
頭を使わない連載企画3回目 5年目 〇ワンルーム入金 105.6万円(家賃月8.8万円)- 12万円(管理費等) ₋ 87.6万円(返済)₋ 税金 10万円 = ▲4万円(2500万円 1.2% 35年 借入 返済月 …
簡単に比較してみる 前回記事 : 株とワンルームマンションどちらがいいか? 前回ざっと比較しましたが、2500万円4%のワンルームと一般的な商社の株式(投資単位20万円、配当利回り4%)と比較したいと思います。 1年目ワ…
同じ利回り4% 最近株式投資を始めました。株式投資の配当利回りは色々ありますが、比較的配当がしっかり出る4%程度の銘柄はかなりあります。2019年5月10日終値時点で 住友商事(8053) 5.69%三菱商事(8058)…
株をはじめて早速洗礼を浴びました。 決算発表前の5月8日に2,921円で100株ロングしました。予想通り5月9日に決算が発表されました。株価は3,000円まで上昇して、喜んでおりました。そして5月10日の金曜日になぜか年…
ネタ不足を解消する NISA非課税枠の範囲で投資します。 120万円の投資の売却益、配当金が非課税。 小規模企業共済が中小機構様に無理やり解約させられたSATです。だったら加入させるんじゃねぇ!と、思いますが、普通に勤め…
自分を正しく理解することは重要だ 進撃の巨人に登場するリヴァイ兵長の言葉は教訓にあふれている。今不足しているものをしっかり認識して、それを嘆くことは重要です。不足を認識するというのは物理的な問題。嘆くことは感情的な問題。…
勤め人は不自由かもしれないが。 「社畜」煽りが騒がしいTwitter界隈です。しかし、他人様を社畜呼ばわりしてるフリーランスの皆々様でも資本家に到達していない人達に関してはホワイト企業の勤め人より過酷な環境で労働している…