サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

人生で成し遂げたいことがない問題

2020年6月4日

熱い人生を送るべきか? 無気力な人がいる。私は無気力な人間ではない、と言われてきたし、自分でもそう思っている。 特に私が若かりし頃は熱かった。主に他人と自分を比較して熱くなっていた。政治にも怒りを持っていた。ニュースを見…

なぜ私はblogを書き続けるのか

2020年6月1日

blogを始めたキッカケ 私がblogを始めたキッカケはサウザーさん(@Fist_of_Phoenix)がVoicyにデビューしたことと軌を一にする。インスパイア―されたと言ってよい。そしてその頃ちょうどあだち先生(@a…

日本の政治だけが悪いわけではない

2020年5月29日

安倍総理が悪いわけではない 左翼系メディアは自民党政権を攻撃するし、ネトウヨは自民党政権なおで擁護する。 実にバカバカしい話。サヨクは中国を支持するし。ウヨクはアメリカを支持。 大便を食うか小便を飲むかという下らぬ議論で…

今年は我慢の1年にするけど、借り換えはOK

2020年5月28日

本厄年真っ最中につき 今年は私は本厄の歳に当たる。前厄の昨年に投資した15号物件が惨憺たる結果となり、厄年の恐ろしさを知る。 2020年に入ると義父の余命宣告と死去。コロナの流行。さらに勤め人仕事でも問題多発と、本厄年と…

スマイルゼミ タッチペン高い問題

2020年5月27日

年収数千万の父親に子供の勉強まで面倒をみさせるのか問題 私は一般的には高学歴だ。高学歴なので、子供に勉強を教えることもできないことはない。(しかし中学受験はしていない) 息子の母親としては私が勉強を教えれば良いと思うかも…

アンチが私を強くする

2020年6月10日

Twitterフォロワー6,000人の私でもアンチがいる。 フォロワー4万のサウザー師匠。その勤め人+アルファ(貸家)部の末席に座っていると自称している私だが、フォロワ―数はたったの6千である。 そんな私でもアンチと呼ば…

認知の取り合い

2020年5月25日

内閣支持率が29%まで低下 というニュースがあった。安倍政権の内閣支持率が急落しているのはコロナ問題への対処を誤ったからであろうが、そんなことは我々1個人にとってはどうでもいい情報だ。 野球で言うなれば私達は打者である。…

日本の貧困化

2020年5月23日

間違いないことが1つある。 それは日本が貧困化し、生きにくい世界になる。という事実である。 私の仕事は企業の再建なのだが、政策が貧困化政策なので、なぜ、官民ファンドをやっているのに政府が日本を貧しくする政策を取るのか?と…

人間万事塞翁が馬

2020年5月21日

私は安月給の勤め人からスタートした。 高給取りほど勤め人はやめにくい。 高給取りになって生活費(社宅、教育費)を上げると、 勤め人がやめにくい。 成功(高給取りになる)かと思っていたことが 失敗であることが世の中には多い…

男女の飲食と割り勘問題

2020年5月19日

私の場合、払うか払わないか 男女二人が飲食して、どちらが払うべきかという問題。いつもネットでは喧(かまびす)しく議論されているテーマだ。 ちなみに私は全部払う。昔からそうしている。そもそも全部払うべき女性としか食事をしな…

  • <
  • 1
  • …
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • …
  • 232
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.