サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

子供には毎日同じものを食べさせる

2021年3月24日

休日の食事は私が作る 私は自分の食事を自分で作る。子供ができてから、妻の食事はあまり食べたことがない。そもそも私の食生活は糖質制限だったり、突然ベジタリアンになってみたり、妻に対応不能な食事傾向である。そもそも自分の食べ…

カネがない状態が続く

2021年3月23日

本当にカネがない 昨年の税務調査以降カネがない。私の賞与は1月支給だが、全額税金に回収されてしまった。さらに3月の確定申告でも100万程度のカネが出て行った。さすがの私も1,200万円の現金を持っていかれてしまうと、資金…

子供は親を捨てても良い

2021年3月16日

これは持論なのだが 子供は親を捨てても良いと思う。同様に成年に達した子供も親は見捨てても良いと思うのである。 確かに民法では3親等以内の親族に扶養義務を課しているもののこれは「道義的意味」以上のものではない。その証拠に刑…

しかってはいけない。褒めてもいけない。

2021年3月15日

アドラー先生も限界と言う話 あらゆる対人関係において「横の関係」即ち対等な関係こそ理想とするアドラー心理学。子供に対しても一個の人間として相対すべきことを説く。 私も可能な限り息子に対しては、その前提で向き合ってきた。し…

ケチってはいけない場面

2021年3月12日

私はあまりカネを使わないが 家、車、教育にはあまりカネをかけない方が良い。しかし私は、教育に関しては妻の希望もあり、ガンガン掛けてしまっている。 そもそも公立高校でも早慶程度には入れるわけだし、無理にお私立中学受験などす…

貧富の差が拡大するのになぜ革命が起きないか

2021年3月11日

マルクスは言った。資本主義が完成した社会で共産主義が産まれると。 上記のようなことを言ったと言われている。資本主義が完成した社会とは即ち、アメリカや一歩遅れた日本のような社会である。 貧富の差はかつてない程に拡大している…

融資が引けない昨今

2021年3月11日

融資が引けない今すべきこと 最近再び行き詰っている。それもこれも融資が引けないのである。 一方でコロナ禍で業績が悪化した企業に対しても、信用保証協会付で融資がじゃぶじゃぶと出ているようだ。 そもそも保証協会付で融資ができ…

朝食と昼食を食べと眠くなる

2021年3月5日

まだ朝飯たべて消耗してるの? 私は朝食は食べない。こんな生活を5年以上続けている。 一時、食べていたこともあったが、今ではスッパリやめた。 昼食はナッツだけ。たまにトマトジュースなどを飲むことはある。 夕食にはしっかりタ…

赤字を黒字に粉飾するのはOKか?

2021年3月4日

勤め人の仕事 私の勤め人仕事は説明がなかなか難しが、業界の人から見ればディストレス投資。一般社会の人には「企業再生」と、言っておけば商売がやりやすい。 つまり「再建」が必要な企業が投資先となる。和製ハゲタカと言われること…

納税額115万円也

2021年3月3日

2020年分確定申告の納税を完了した 今年からは多めに税金を払うことにしたSATです。こんにちわ。 115万円を納税した。既に588万円が源泉徴収されているので、トータルの納税額(所得税のみ)は700万円だ。 これとは別…

  • <
  • 1
  • …
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • …
  • 229
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.