息子がハッキングを行った
Nintendoスイッチの見守り機能が突破された。 さて、有名お私立中学に合格した息子だが、1学期の中間テストで、クラス最下位という成績を叩き出しました。朝から晩までスマホとゲームで頭がおかしくなっていまして、食事しなが…
This is the best life style
Nintendoスイッチの見守り機能が突破された。 さて、有名お私立中学に合格した息子だが、1学期の中間テストで、クラス最下位という成績を叩き出しました。朝から晩までスマホとゲームで頭がおかしくなっていまして、食事しなが…
我が家の方針は「過食禁止」 私が子供の頃は、給食を全部食べろという、虐待が平然と学校で行われていた。私は比較的食べられる方なので、苦労はなかったのだが、それでも嫌いなものはある。それを教師が食べるよう強要してきたものだっ…
Nintendo Switchの「見守り機能」 ゲームのやり過ぎを管理するために、ニンテンドースイッチには「見守り機能」が搭載されている。 息子の母親から毎日毎日ゲームばかりしている!というクレームを受けて、しぶしぶ導入…
中学1年生はもう子供ではない 妻は息子に過干渉が過ぎる。やれ携帯で遊びすぎるだの。ゲームをやり過ぎるだの。 私が息子なら怒ると思うが、息子は怒らない。立派な人間だ。 ただ、いう事は聞かないようだ。母親の指示に従わない。ま…
長男の名門お私立中学入学式、三男の小学校入学式 しばらくブログを休止して、家庭内イベントに精を出してきた。正直に言うと勤め人の仕事よりも忙しい気がする。 家族写真などを撮影したり、入学にかかる手続を行ったり。もちろん妻が…
長男が部活を何をするか問題 息子が一応進学校と呼ばれる中学に合格した。入学式を控えて、彼は部活を何をするか決めていないようだ。 やりたい部活をやればいいとは思うものの、部活動とは何なのか?それを考える材料は与えたいと思う…
アドラー先生も限界と言う話 あらゆる対人関係において「横の関係」即ち対等な関係こそ理想とするアドラー心理学。子供に対しても一個の人間として相対すべきことを説く。 私も可能な限り息子に対しては、その前提で向き合ってきた。し…
千葉御三家の一番下に合格した長男、スイッチ漬け 受験戦争に勝利し、SAPIX下位クラスから逆転合格を果たした息子。 今まで我慢していた「ニンテンドースイッチ」で、狂ったように遊んでいる。 私は彼が受験するにあたって、「結…
千葉県には私立御三家があるようで 妻が実家の稼業(不動産会社)を継ぐために千葉県に引っ越して早くも7年。私としては東京都内(それも都心)に住むことを希望していたのだが、私が全く育児協力をしないので妻が実家の育児支援を仰ぐ…
ゲームには定石がある あらゆるゲームには定石がある。RPGで言えば、自分の能力に見合ったモンスターを倒してレベルを上げる。強い武器防具を買う。パーティのメンバーは前衛、回復、攻撃とバランスを良く配置する。である。 ストリ…