他人の目を気にしない。
特に女性に多いのですが、他人の目を気にすることが多いですね。 横並び意識です。これがかなり難しいと思います。 そもそも「経済的自由を得る」「勤め人を卒業する」という 人とは違う存在になりたいと思ったら、 人とは違う行動を…
This is the best life style
特に女性に多いのですが、他人の目を気にすることが多いですね。 横並び意識です。これがかなり難しいと思います。 そもそも「経済的自由を得る」「勤め人を卒業する」という 人とは違う存在になりたいと思ったら、 人とは違う行動を…
不動産投資には「リスク」がある。 株式投資にも「リスク」はあります。 FXでも、宝石に投資するにも、そもそも人が生きているだけで「リスク」があります。 事故のリスクもあれば、病気のリスクもあります。 そもそも全てリスクが…
私のこのサイトには余計な情報を掲載しないようにしています。 画像やら何やら追加してもいいですが、必要な情報を最小限にした シンプルなものを目指しています。 字ばっかりの本みたいなイメージです。 技術がないのもさることなが…
ほとんどのサラリーマンは意識しない事実ですが、 バランスシート(貸借対照表、以下BS)を可視化することは有効です。 平均的なサラリーマンは持ち家と住宅ローンがそれぞれ 資産の部と、負債の部に載っていて、 現預金や投資信託…
平凡であることは、 けして悪いことではありません。 私も相当平凡な人間です。 東大は受験しましたが落ちましたし、 司法試験も挑戦しましたが合格しませんでした。 とりたてて頭が良いわけではありませんし、 仕事でも後輩のほう…
会社はわれわれサラリーマンにリーダーシップを求めます。 なぜリーダーシップを求めるかというと、 私は、若くて安い社員がリーダーシップを発揮して仕事をすれば 役員は楽ができるからだと思っています。 本来マネジメントが行うべ…
不動産投資を推進していく過程で休日の過ごし方は結構重要です。 このすごし方次第でスピードが速まったり遅くなったりします。 特に初期段階では不動産を全く持っていない状況、さらには 頭金すら持っていない状況からスタートするこ…
世の中完全に少子高齢化の流れが加速しています。 それはそのはず。 庶民の給与がここ20年で3割程下がっているようです。 一方で教育費は高騰。 経済的な事情から子供を持つという行為自体が贅沢となりました。 私自身3人兄弟で…
サラリーマン不動産投資家としてどこまでやるかは 判断が分かれるところです。 不動産投資家にはいろいろなパターンがあります。 それはつまり「労働力をどこまで投資するか」 の判断であると言えます。 自分で修繕、管理をやるのか…
私は28歳で結婚しました。 当時の月給は28万円(額面)。 ボーナス込みでも400万円(額面)でした。 私は投資用マンションが欲しくてしかたなかったのですが、 リスクは回避したいので、都心限定の安いものを探していました。…