築60年の雨漏りアパ―トをどうするか
2017年投資、6年保有の木造再建築不可 私の保有物件の中で一番の問題物件オーナーチェンジで買ったのだが、20年住んでいた生活保護のおばあちゃんは、90代後半になって、江戸川区の職員さんが施設に入れる。というので連れてい…
This is the best life style
2017年投資、6年保有の木造再建築不可 私の保有物件の中で一番の問題物件オーナーチェンジで買ったのだが、20年住んでいた生活保護のおばあちゃんは、90代後半になって、江戸川区の職員さんが施設に入れる。というので連れてい…
昨日お満室経営となった。 自分の年齢よりも上の物件たちが頑張っている。ずっと空室発生→リフォーム→募集ということをやってきた気がする。リフォーム総額は300万円を超えた。吐きそうにナル。(©加藤ひろゆき先生) 昨日F市の…
1,820万円で買った、築59年のアパート メイン管理会社から買った物件なので悪くは言いたくはないものの、ちょっと買ったのを後悔している。 1,820万円で12%ではあるものの、退去が頻発するし、リフォーム費用がデカイ。…
最近大家業を放置しているワタクシ。こんにちわ。 健美家様からの連載も切られ、同期と思っている不動産投資家の皆様が着々と資産を増加させる中、税務調査を喰らって、足踏み状態です。 追徴課税を喰らう投資家を掲載するのは、上場企…
築50万年のアパートから89歳のおばあ様退去す。 全然大家業の話を書いていないSATです。こんにちわ。そういえばここは勤め人+大家業でゆるく生きようというブログでしたね。すっかり忘れて好き勝手なことを書いていました。かた…
大家生活も10年以上やっているとこういうこともある。 2号物件で孤独死が発生した。幸い死後10日程度で親族に発見されたので、大きな問題にはならなかった。入居者の親族が警察に通報し、特殊清掃を実施。部屋もキレイに片づけてく…
売却を諦めて11月にリフォームをしようとしていた。 2016年1月に投資した9号物件について、今年5月に全入居者が退去し、サブリース契約が解除となった。 約5年にわたって毎月4.5万円ずつ回収してきたが、ついに退去となっ…
まだ1カ月しか経っていないが。 出血大サービス。鼻血ブーの大幅10%の値下げを実施。 東武野田線という路線がイマイチなので、なるべくなら手放したいこの物件。内見も多いし、問い合わせも多いが、鬼のような指値ばかりで、面白く…
そろそろ2週間 5月初旬に退去となった9号物件(船橋市)であるが、なかなか購入申し出がこない。130万円という鬼のような指値(©加藤ひろゆきさん)は頂いたが、それ以降話がない。恐らく似たような指値は入っているのだと思うが…
5年間の賃貸を終えて売却へ 今月退去となった9号物件(船橋市、東武アーバンパークライン 馬込沢駅 徒歩15分)。管理会社に相談したところ、リフォームに要する費用は200万円と見積もられた。確かに全て美装しなければいけない…