私の勤め人仕事
私の仕事は何か? 勤め人 + アルファの生き方を提唱している私の勤め先は秘密である。 ホワイト企業で働き、不動産を買い、豊かに生きるという生き方。これはサウザー師匠が提唱する生き方の1形態である。サウザー師匠のVoicy…
This is the best life style
私の仕事は何か? 勤め人 + アルファの生き方を提唱している私の勤め先は秘密である。 ホワイト企業で働き、不動産を買い、豊かに生きるという生き方。これはサウザー師匠が提唱する生き方の1形態である。サウザー師匠のVoicy…
給料とは げに ありがたきもの 世間では25日が給料日。という皆さんが多いことだろう。私もそうだ。 給料日には必ず、決まった金額(から色々控除された後)が、振り込まれてくる。 私もかれこれ15年も給料を頂いてきた。 私の…
ワーママはるさん 私がよく聴くVoicyパーソナリティの一人、ワーママはるさんが、勤め人を卒業することを検討しているとか。 https://voicy.jp/channel/862 (ワーママはるラジオ) 私は、ワーママ…
私の前々職の時の部長は最終的に常務まで昇進しましたが、面白い人でした。 私が借金取りをしていて、外出中に督促状を1通紛失したので、社内のコンプラ部門に届け出たのですが、結局督促状は出てきませんでした。 始末書的なものを書…
年度末に向けて社畜労働中 企業のデュー・デリジェンスと言えばカッコ良さそうですが、絶賛社畜労働中であります。 まあ、高い給与を得ているので、繁忙期でもありますし、退職者が続いた中、こんな私でも頑張らねばならない時期。と、…
山形市のデパート倒産 あまり報道されていませんが、この経営再建を主導したのは http://www.milestone-tm.co.jp/ この投資ファンドで、このファンドには日本政策投資銀行という、政府系銀行が出資をし…
企業が勤め人に成果主義で給料を払うと言い出したが、 『成果主義』はそもそも勤め人には向かないシステムである。 サウザー師匠の言う給料の本質からは大きくかけ離れたもの。それが成果主義である。 給料とは労働力再生のための費用…
金と女をある程度手に入れて、子孫繁栄という問題もクリアした私。 昨日は「次のステップは「自由」の獲得」と、高らかに宣言した。 その上で言っておかねばならぬことがある。 無人島で自由になっても意味がない。 つまり、衣食住が…
経営危機に陥った日産とカネを出したルノー ゴーンの「日本脱走」に注目するのも面白いが、そもそもの問題の発端は経営危機に陥った日産。そして、助けを求めた相手が外資のルノーだった。 それもフランス政府が株を大量に保有するルノ…
今年2019年は27日が仕事納めとなりました。 最終日までしっかり面談などが入っていました。最後までしっかり働かされた気がします。 さて、実は先週から首から左肩にかけてしびれるような痛みがあり、衣服が触れるだけで痛みが走…