世に問う思想(このブログの意義再確認)
ああこいつダメだな、って見た瞬間に思うやつは、嫌われたく無い意識丸出しでブログとか書いてる感じ。誰がそんな毒にも薬にもならねえ、クソ以下の女々しいぼくの日記を、読みたがるっつんだよ。ネット舐めてんじゃねえぞ。 自分が世に…
This is the best life style
ああこいつダメだな、って見た瞬間に思うやつは、嫌われたく無い意識丸出しでブログとか書いてる感じ。誰がそんな毒にも薬にもならねえ、クソ以下の女々しいぼくの日記を、読みたがるっつんだよ。ネット舐めてんじゃねえぞ。 自分が世に…
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. 支倉 常長(生誕 1571年 ~ 死没 1622年8月7日) ※享年52歳 言わずと知れた慶長遣欧使節 伊達家でプレイしていると、この方がひょっこり…
引き寄せの法則とは 自分がイメージしたものが良くも悪くも自分の人生にインストールされる と、私は理解しております。 おつかれれまです。 SATです。 今日は『不動産投資と引き寄せの法則』という題名で記事を書きました。 様…
サラリーマンと不動産投資と教育費 ずいぶん大上段に構えたな かなり王道のキーワードを組み合わせて強気な私のブログの題名。 不動産投資の具体例や、労働とは?働き方とは?副業とは? 色々書いてきましたが、今日はサラリーマンら…
なけなしの手持ちキャッシュ頭金100万で600万を借りて中古ワンルームを買うというのは悪い作戦ではないが得られるのは月1万チョットのキャッシュフローに過ぎない 給料を上げたりダブルワークしたり極貧生活して金増やす方が効果…
不動産投資には色々なスタイルがありますが、 法人設立は避けては通れない道でしょう。 私がおススメするのはコレ! 法人を使った「王道の」投資 多法人スキームという名の詐欺 王道に対する邪道。 邪道の代名詞はこれ(多法人、1…
金持ちケンカせず これ、私の座右の銘です 世の平均的なサラリーマンの5倍は稼いでいる私ですが、 まだまだ勤め人をしております。 当然アホな顔して電車にも乗るわけで、 たまには変な人にも絡まれます。 一応大学時代に軽くボク…
昔の携帯電話 今日の話はビジネスモデルが陳腐化(ちんぷか)するという話です。 100年前には電話がなかった 100年前、1918年と言えば 日本は大正時代で、一般家庭には電話がありませんでした。 今、私の家には電話はあり…
不動産投資家は資格を持つ必要はない。「投資家に使われるため」に有資格者がいるのであって逆ではない。 と、偉そうに言っていますが、いつも宅建士の話に「勉強をさせて頂いております。」を欠かさない。 — SAT(勤…
私は 勤め人 + 不動産投資 というハイブリットなライフスタイルを提唱しています。 日本財託の重吉社長も定年までにローンがないワンルームマンションを3部屋持って、 年金+15万円の、「15万円」の部分を作りなさいという表…