私の買い方は非効率の極み
私の資金の流れ 司法試験に挫折して、高学歴低年収勤め人から人生をリスタートした私。共働き可能な妻と結婚して世帯年収を上げ、不動産で再生することを目指した。 28歳貯金ゼロ、2,900万円の住宅ローンを組んだ。結婚費用は親…
This is the best life style
私の資金の流れ 司法試験に挫折して、高学歴低年収勤め人から人生をリスタートした私。共働き可能な妻と結婚して世帯年収を上げ、不動産で再生することを目指した。 28歳貯金ゼロ、2,900万円の住宅ローンを組んだ。結婚費用は親…
動かないと決めていた2020年だが 動かない!と、決めていた2020年。しかし、私のメイン管理会社から購入の打診があった物件への投資を検討している。というのも銀行との取引開始が今一つ不調。 全然融資の検討が進めて貰えない…
MMT(現代貨幣理論)という「事実」 麻生財務大臣が、「日本をMMTの実験場にするつもりはない」と、カッコよく回答し、それに対して西田議員が「既にやっちゃってるのが日本だ」と、やり返した国会審議の様子を動画で見ました。 …
自分で大工仕事がデキないタイプの投資家SATです。おはようございます。今年は3月に隣地を買って以降、休むことが仕事になっております。 お陰で個人と法人の連結純資産が8,000万円を超えました。 投資をすると、手数料等が発…
8月8日から実家の岩手県に帰省中です。予約投稿をサボってしまい、地道に後日更新しています。 折角の毎日更新。1日でもサボってしまうと、その追いつくべき道のりが長く険しいので、ますます更新から遠のくという悪循環。 さて、私…
私は今、動かないことをモットーにしております。借金が1億円に迫っていることも心理的なブレーキになっているのかもしれません。 ちなみに残高と月次返済額()は以下の通り住宅ローン(1号物件) 2,000万円(月8万円)カード…
勤め人の仕事は忙しいですが、大家業は全く平和です。 全室満室であり、空室の物件は売り出し中で買い手を待つだけのステージだから暇です。 しかし、だからこそ良いのです。平和にしていて家賃が毎月しっかり入金される。であればこそ…
流行ってますね、戸建投資 私のTwitterへも不動産投資家を志す人々から毎日質問が来ます。不動産投資を始めたいという人、多いですね。流行ってますね。労働力投入、テクノされないようにしましょう。 そんな質問の中から今日は…
勤め人+アルファの戦略 勤め人卒業の師匠サウザーさん(http://fist-of-phoenix.com/)の投資スタイルは戸建。それも格安戸建を自力で最低限のリフォームをして「相場(よりちょっと安い?)」で貸すという…
やはりカネ持ちになるには起業です というよりも、勤め人=サラリーマンだけのビジネスモデルでは、 年金を貰える歳になるまで労働力、 すなわち貴重な人生の時間を売るしかありません。 つまり自分の人生の時間を、 100%自分の…