多忙である。
勤め人の仕事が多忙を極めている中で、
火災保険の契約をミスった。
まだ契約が始まっていない。
まあ、人が住んでいないのでいいっちゃいいのだが、
いかんせん、ルールはルールだ。
逸脱してはいけない。
速やかに対応せねば。
法人決算も進めている。
法人税納税資金のファイナンスを民間金融機関から行おうと思っていたが、
この忙しさでは無理だな…。
とは言え、資金繰りがカッツカツであり、飲み会に参加するのも恐怖を感じるほどだ。
100万円ほど運転資金を注入したほうがいいかもしれない。
8月から12月は大きな支払いもなく、
キャッシュを貯めておくチャンスだ。
ここでキャッシュを厚くできると、
1月の賞与支給で一息つける。
それにしても去年も3月に2件買い、今年も3月に2戸、6月に1戸と買っている。
1,000万、1,100万、1,380万、660万(リフォーム込)と、まあ普通に考えてよ。
2年で4,000万買っている。
借金は2,000万しか増えていないから、2,000万円のキャッシュを吐き出して勝った計算になるのだが、そんなキャッシュは見たことがない。
給与、家賃が毎月口座に入り、残高を見て調子に乗ってどんどん買っているから
こういう状態になるのである(笑)。
普通に生活しながら、返済を回しつつ、毎年1,000万を不動産に突っ込めるわけだから、
私の経済力も相当なものである。
まあ、そんな経済力が続くのもあと数年だ。
かといってしがみつくこともなく、
いざとなったら全て手ばなす覚悟を持ちながら、やっていく。
2年前(2023年6月)のBSを見ているのだが、
この時はまだ月収100万ってところだ。
カードローンも700万円のこっている(笑)。
公庫のコロナ融資もまだあるし、
貧弱なBSだなと思う。
たった2年で家賃収入は150万円を超えてきている。
資産も5,000万円も増加している。
なるほど。
まあ純資産の増加は3,000万程らしい。
過去を振り返ることは無駄だとは思うが、
こうしてみると、2年前の「俺」はどう見てもショボイ。
失っているのではなく確実に拡大、健全化していくBSを眺めるのは実に気分が良い。
ここでやってはいけないのは
「他人と比べること」である。
これは全く無意味な行為だ。
それだけではなく有害である。
45歳、勤め人資産2億、純資産1億。
私の同世代が100万人いるとすれば、
1万は私程度の人間はいるはずだ。
上位1%だからいいとか悪いとか、そういうことでもない。
比較することで感情が動くのが実によろしくない。
どうでもいい情報だ。
重要なことは1年前の自分、2年前、3年前の自分である。
2022年以前のシートはなくしてしまったのだが、
実に、もったいないことをした。
(今はグーグルドライブで作業するようにしているので、紛失リスクはない。)
比較するのは常に自分だ。
昨日運動しなかったのであれば、
今日、明日と毎日10㎞歩くとしたら、それは大きな進歩である。
特に資産の拡大というヤツは、
基本的に簡単な仕事だと思っている。
毎年労働して、投資しているのに、
増加しないのが大問題である。
簡単とは言え、資産が拡大するのは嬉しいことだ。
目を細めるとはまさにこのことだ。
子供の成長と資産の拡大は本当に目が細くなる。
他人と比較するとろくなことがない。
メガ大家、ギガ大家なんてのはゴロゴロいる。
じゃあそのメガ大家の嫁は美人なのか。
子供はいるのか、その子供は有能なのか?
など、自分が勝てる部分を探してしまったりしないだろうか?
無駄である。
上をみたらキリがないし、下を見てもキリがない。
平均より上だとか下だとか、どうでもいい。
比較するのは自分だ。
過去、未来の自分を分析して、今、何をすべきなのか。
今、今、今、オレ、オレ、オレ
これ以外に注目すべきことは、ない。
をはり
2025年6月17日(火)
