いやー、身体が楽だ。
月曜日出社して火曜日休み。
水木金出社して土日である。
次の4連休は要らない。
もう全ての祝日は水曜日に移動させた方がいいんじゃねぇかって程、
平日の間の休日は尊い。
連休だと休み疲れが出る。
スポット休日だからこそ、
翌日のために変なことが出来ないから、
休養に集中できるって寸法である。
40代を過ぎてバリバリ働くヤツはアホだ。
というか、私の勤め先の連中も全然バリバリやっていない。
力を抜いてやっている。
ここで力を入れて30代と同じような働き方をするヤツが、
〇〇卒中とか、〇〇梗塞とかをやらかすのである。
駅を歩いているとたまに見るだろう。
まだ若いのに足が不自由そうな、あの人たちである。
あれは脳にヒットしたからだと思う。
ああなる前は間違いなくバリバリ企業戦士だ。
全く持ってアホクサイ。
何が悲しくてたかが給料のために命を賭けなきゃいかんのだと。
命を差し出すほどの金額は貰っていねぇし、
多いかもしれんけど、ほとんど税金で持っていかれるやろが。
そんな話。
とりあえず月内の資金繰りを精査したが、
やはり過剰返済の癖が残っている。
現金を残さない癖である。
これは良し悪しで、
沢山のキャッシュを持っていれば、
確かに金融機関の評価が高まり、融資無双へのきっかねなるが、
キャッシュがあるからと言って、浪費してしまったり、
勘違いして勤め人をさっさとやめてしまったりする。
これは危険だ。
だからあえてカツカツのCFにしているのだが、
総額1600万円、毎月の返済額は50万円弱、ある。
残高の割に元本の返済が多いのだが、
通常15万で10年とか、長く組むことが多いのだが、敢えて太く短い借入にしてある。
この返済が終わると、月次のCFがドンっと増える。
それこそ、家族5人が普通に生活できるほどの額である。
思えばずっとこうやってきた。
借りては返す。(それも2年以内の長短期)
借りたら物件を買う。
この繰り返しの人生だった。
そうやって何とか給料を上回る家賃収入に至ったのだ。
既に自動運転の巡航速度になっているので、
私の給与収入を外しても問題ないと言えばないのだが、
もう少し、やる。
よく分らないのだが、何らかの力が私を勤め人に残るよう
促している気がするのである。
多分何かある。
つづく
2025年5月2日(金)
