2025年3月16日(日)

日々雑感

今日は千葉県知事選挙だった。
熊谷氏が予想通り当選。

千葉県に住んでいるが、別にいい政治だと思ったことはない。
悪い!と思ったこともない。

ただ、モノレールだけはなんだこれ?
と、思った。
こんなものを維持管理していくのは馬鹿げていると思う。
それよりも道路を整備していった方が良い。
御堂筋くらい広くする。

太平洋から東京へつながるルートをガッツリ10車線くらいにする
整備計画をブチ上げるのだ。
残念ながら太平洋沿いは港には適さないだろうから、
諦めて漁港に投資だ。
軍港や大型タンカーは横須賀、横浜に任せる。
新鮮な太平洋の魚介を銀座にダイレクトに運ぶ。

南房総は金持ちリタイアが住むエリアとして整備だ。
避暑地は軽井沢が有名だが、あそこは雪がヒドイ。
南房総は雪が降らなくていい。
それでいて夏は以外に気温が低い。
私も老人になったら千葉の南の方に移住すると思う。

名古屋~伊豆あたりの東海道エリアが個人的には良いと思うのだが、
千葉に本拠地を定めたので、まあここから天下を目指す。
SAT家の初期スタート地点は千葉であるからな。

そう、ガイクマ知事は悪くないが、
ゴミ袋を有料化したりしたくらいのもので、
何か取り立てて良いと思える政策は、ない。
ただ、県知事選のメンツがこれだからな。

ガイクマさん以外に誰に投票シロと言うのか????
立花さんくらいしかないじゃない!

という訳で、選択肢がないので熊谷さんに投票した。
まあ、選択肢がないと言うならお前がやれよ。
というのが民主主義である。

決まった以上は従う。
これも民主主義だ。

私も政治は好きなジャンルではあるが、
そこに力は入れられない。
SAT家初代としては

➀ 一族の経済基盤の確立
② 子孫繁栄のシステム構築

ここに注力せざるを得ない。
一族には馬鹿も生まれるし、私よりも能力が低い子孫の方が圧倒的に多いはずなのだ。
そんな無能君でも安定して経営、発展(少なくとも維持して次世代へパス)できるような
ビジネスを確立する必要がある。

それは、やはり不動産とその周辺ビジネスだ。
妻の実家も不動産業だった。
私も不動産で蓄財してきた。
大家業を祖業として、基盤化していく。
売らない。買う。貸す。エンドレス。
この仕組みをキッチリ外注で回す。

沢山生まれる子孫は、
不動産仲介、リフォーム、建築、解体、電気工事など、
周辺ビジネスで稼ぐ。
子供好きなら託児所、保育園をやってもいい。
ただ、あくまで旗艦は不動産保有である。

TBSも朝日新聞もフジテレビも、
本業は不動産だ。
マクドナルドも不動産だとレイ・クロクが言っていた。

安倍元総理も、麻生元総理も、勉強ができない。
岸田さんも、小泉さんもできない。
要するにお勉強は、関係ないのである。
しかし、いずれも地元に強固な基盤がある。

そうやって、本業は総帥が束ねる。
一族の中に政治家向きなヤツが出たら政治家にするもよし。
それは徒手空拳で駅前の街頭演説から始めるのではダメだ。
芸術家が芸術家であり続けられないのは金(カネ)がないからだ。

第一目標は麻生財閥だ。
あのクラスになるには100年はかかる。
しかし3世代、キッチリ送りバント、ヒット、フォアボールでも構わんから、
コツコツ積み上げていけば、
必ず成し遂げられる。

やっていこう。
明日の為ではなく、100年後のために。

をはり