

一条 兼定(いちじょう かねさだ)
生誕 1543年 ~ 死没 1585年7月27日 享年43歳
言わずと知れた暗君の代名詞

志は「家名存続」一旦長宗我部元親に中村城を追われるも、
大友宗麟の支援を受けて奪還戦に挑んだそのチャレンジ精神は素晴らしいと思います。
今川氏真はお家再興という発想がなく、父の敵討もしませんでしたので、
その意味では武士の鏡かもしれません。
個人的には今川氏真が織田信長に挑んでも当然敗北したでしょうから、
江戸時代まで生き残った今川氏真の生き方は好き。

統率 23
武勇 25
知略 27
内政 38
外政 24
ここはあえてさすがと言うべきですね。
お家芸です。

もうボロクソです。
まさか一条兼定も500年も後にゲームにされて
シリーズ化されて何度もボロクソ書かれるとは思っていなかったでしょうね。

ちなみにライバル(⁉)のお隣長宗我部の君主。
あらゆる性能が3倍以上ですね。
先日紹介した朝倉宗滴と同じ能力を持ち、全武将中9位の名君が相手です。
Contents
なぜ一条兼定?
と言う疑問をお持ちのあなた!
それはこの時代努力しなかっただけで500年も言われ続けるから人生しっかりやろうと思ったからです(笑)。
人間50年、今は80年後悔しない生き方をしたいものです。
長宗我部元親のイベントに関連して一条兼定が追放されるイベントがあります。
大友宗麟の協力を得て捲土重来を期す一条兼定
一応公家らしいですね。
近くには西園寺家と言う大名もいますね。
今後彼を採用することもなさそうなのでもう少し(笑)。
高知県四万十市 中村城

土佐は関ケ原の合戦の功により山内一豊の支配下にはいります。
その後、1615年8月7日、一国一城令により廃城となりました。