サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

2024年6月15日(土)

2024年6月15日

やはり過労だった。サボリーマンっぽく振舞っていながら私は実は御家老様だった。 ありがちな話だが、辞める辞めるという勤め人ほど辞めない。辞める気がある人は現実的な手を打っていくので、「口に出す」ことが何を意味するのか考えて…

2024年6月14日(金)

2024年6月14日

税理士から指摘されて、物件の購入につながらない現地調査や、融資や取引につながっていない接待交際費が多すぎる。否認されるリスクがある。 という。 まあそうだろう。実際金融機関で働いている同僚との飲み会やら、旅行気分の移動だ…

2024年6月13日(木)

2024年6月13日

今日は朝起きたら頭痛がしていてどうしようもなく、有休を取得した。 間違いなく、勤め人のストレスである。20代、30代は体に鞭打って働いたので、そのツケを払うときが来たと思うのである。 サボリーマンを自称しているが、根がマ…

下位2割になってしまった話

2024年6月12日

パレートの法則ってヤツだ いかなる組織も20%の有能60%の平凡20%の無能 により構成されるという説家族でも学校でもスポーツでも 働きアリの話である この2-6-2の法則だがついに私も勤め先で明確な下位2割に当てはまる…

2024年6月12日(水)

2024年6月12日

もう水曜日だ。日が経つのは早い。 とはいえ、することもないわけだが。 暇に任せてX(Twitter)などを見ていると、色々な問題が目に飛び込んできて脳のリソースを奪っていく。 クルド人問題靖国神社に失礼を致した中国人オー…

長期保有しか勝たん

2024年6月11日

売却益を狙う先は地獄しかないぜ 東京の不動産は売却益頼みらしい。 バブルの頃のマンションのセールストークは「値上がりする」「家賃も上がる」だった。 この先に何がまっていると思う?そう、暴落である。 キャピタルゲインは結果…

不動産会社から連絡アリ

2024年6月10日

3月に購入した隣地の仲介業者から着信アリ 江戸川区の再建築不可を買わないか?と、電話があった。 ヒアリングしてみると、3月に購入した物件と似たような物件土地は10坪、建築図面を無視して60㎡の戸建を建てたらしい。平成築ら…

東京の不動産はもはや魔境

2024年6月7日

1号物件の高騰 私の1号物件とほぼ同等のスペックで、立地、専有面積共に若干私の物件より劣る物件だが、これで売り出しが5,480万円である。 私は1号物件を2,700万円で購入したのだが、ほぼ2倍の価格に高騰していることに…

2024年6月6日(木)

2024年6月6日

勤め人は茶番なのだ。 そう茶番。茶番というのは歌舞伎役者にお茶を出す下級俳優が行う寸劇のようなものだったらしい。 勤め人という属性が既に下級俳優なのだから、まさに勤め人が行う仕事は全て茶番である。 そもそも勤め人は業務上…

2024年6月5日(水)

2024年6月5日

昨日は久しぶりに不動産ファイナンスのセミナーに参加してきた。なるほどと思った点は、「物件より銀行だ」という話だった。 持たざる者が労働から解放されるためには、1にも、2にも、「キャッシュフロー」である。 シコシコ株を買っ…

  • <
  • 1
  • …
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 221
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.