サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

設備が壊れる

2018年6月3日

ここ10年不動産投資をやってきて、 入居者から壊れた! と連絡があったものを思い出しています。 ① 給湯器 2回ほどありました。 1回目はバランス釜の風呂でした。 築50年以上過ぎた戸建でしたので まあ、当然かなーという…

中古住宅を買って貸家にする

2018年6月2日

世の中にはいろいろなタイプの貸家がありますね。 ワンルーム1室 アパート1棟 戸建の貸家1棟 RCや鉄骨造マンション1棟 私はRCの1棟マンション以外は全て保有しています。 どれを買っても、その中で いいものもあれば、悪…

複利の力

2018年6月1日

複利に対する私の理解は卵からうまれた雛が鶏になってまた卵を産んでくれる。 ということだと考えています。 鶏を殺せば結構なボリュームの食事になりますが、 卵を産ませれば卵を毎日食べることができます。 卵を食べずにさらに孵化…

孤独であること

2018年5月31日

人は一人で産まれて一人で死ぬ。 事実である。 人間は社会を作って生きる習性がある。 社会を形成せずに50億にまで増えることはできない。 孤独に縄張りを形成していたら争いが起きるので 個体数は減るはずである。 しかしながら…

ワンルームマンションの買い方

2018年5月30日

私は築年数がイッちゃった戸建住宅を推(お)しているわけだが、 ワンルームマンションは初心者にはソコソコいいと思う。 「やっぱ不動産あわねーわー」 となってもすぐに売却できるし、 「都心部であれば」悪くはない。 では一体ど…

土地の値段プラスアルファで買う

2018年5月29日

中古物件は過半数が法定耐用年数を過ぎたものが多いと思います。 要するに、 新築の際1億円だった物件(木造)は 土地価格 3,000万円 建物価格 7,000万円 だったのですが、22年を過ぎて 土地価格 3,000万円 …

物件の探し方

2018年5月28日

不動産投資をスタートするにあたり 具体的な一歩はどう踏み出したら良いか? という話。 私が不動産投資をスタートした時は28歳。 まず、Yahoo不動産やSuumoを使って自宅を買いました。 これが今の1号物件 高田馬場物…

支出がキツい話

2018年5月27日

収入が増えれば楽になると思う人が多いですが、 どのような収入か? によって楽になる場合もあれば苦しくなる場合もあります。 給料なんてものはその最たるもので、収入が増えたところで 生活が楽になるものではありません。 収入が…

不動産投資のリスクリターン

2018年5月26日

不動産投資はミドルリスク、ミドルリターンだという話がありますが、 それはド素人の意見ですね。 不動産投資のリターンはコントロール可能です。 私が購入した高田馬場のマンション。 頭金ゼロです。 毎月13.6万円の家賃収入で…

貸金ビジネス

2018年5月25日

私は今3,000万円程知人に貸しています。 将来の貸金業での独立のために勉強代と思ってやっています。 金利は8%で、毎月20万円弱利息があります。 ただし、コレはかなり危険です。 「8%でもかりる人=それより低金利で借り…

  • <
  • 1
  • …
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • …
  • 225
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.