サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

地主が最強

2018年8月20日

サラリーマン不動産投資家が目指すゴールまでのお話一言でいうと 『労働者(サラリーマン)が資本家階級を目指す物語』 に尽きますが、 これにはいろいろなルートがあると思います。 ① まずは学生を卒業してサラリーマンになる。 …

住民税額の決定方法

2018年11月7日

住民税額の変更は6月に行われる 住民税は6月から変更されます。 住民税のシステムは 2000年1月~12月の所得に基づいて計算をして、 2001年の6月~5月の間で分割して払うという話です。 所得税は3月の確定申告で払い…

借金は返さなければいけないのか?

2018年6月21日

いきなりぶっ飛んだテーマをぶち込んでしまいました。 借金は返さくても構わないという話です。 あ、もちろん返せた方がいいですよ。 しかし完済しなければいけないかと言えば私はそうは思いません。 永遠に借りておいてもいいと思い…

洗練された投資家でなければ高金利は手に負えない。

2018年9月21日

私は三井住友トラストローン安堵・・・・ andを変換しようとしたらいい文字が出てきました。 三井住友トラストローン安堵ファイナンス。 いい名前だ…。 おっと、いきなり脱線しました。 三井住友トラストローンアンドファイナン…

自主管理に果敢にも挑戦した話(その2)

2018年6月19日

前回は住宅ローンを借りて買ったマンションをやむを得ず、 賃貸に出したことを書きました。 あくまでも賃貸目的で住宅ローンを借りたのではなく、 「家族計画の修正」 と、言うわけでしたね。 その続編です。 子供が増えて手狭にな…

自主管理に果敢にも挑戦した話(その1、住宅ローンで投資はダメですよ!)

2025年2月27日

私の1号物件 高田馬場(7分)都の西北物件については所有物件一覧にもある通り、 妻との愛の巣として2007年11月に購入しました。 ここで長男が産まれ(正確には千葉県の病院で産まれたのですが)、 3歳になるまでここで育ち…

所有物件が全焼した話(連棟テラスハウスのケース)

2018年11月5日

2018年1月某日の午後8時~9時頃 「私の所有物件が燃えている」 との着信アリ。 電話をしてきたのは私が区分を所有する連棟テラスハウスの自治会の会長さんです。 まだこの物件を買ってから3カ月という時期。 突然のことでも…

例えばこんな物件

2018年6月16日

例えばこんなのはいかがでしょうか。 底地が賃借権ですけど(笑) 利回り12%はまずまずです。 賃貸中というのもまさに初心者向き。 築35年ですが、法定耐用年数までは十分頑張ってくれるのではないでしょうか? 管理費と修繕積…

新築ワンルーム地獄絵巻

2018年6月15日

このサイトは、サラリーマンと不動産投資を両立しながら、 3人の子供を育てながらも豊かな生活をする私が、 サラリーマン + 不動産投資のライフスタイルを紹介しつつ、 後に続く皆さんのために参考となる情報を足跡のように残して…

お気楽サラリーマンのすゝめ

2018年6月14日

私の勧める人生設計は ①早慶くらいは卒業する。 ②高給ホワイト企業に入社する。 ③ゆるふわ働きながら不動産投資で資産形成する。 ④40歳迄にアーリーリタイアをして悠々自適に生きる。 ⑤The 自由 基本的には①~⑤を守り…

  • <
  • 1
  • …
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • …
  • 225
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.