サラリーマンと不動産投資

This is the best life style

  • blog
  • 物件一覧
  • 不動産CFの推移
  • プロフィール

本業と副業との相性の問題

2018年7月7日

私の勤め人仕事と不動産投資の関連について書きます。 私の勤め人仕事は「不良債権の管理回収業」と「企業再建」です。 もともと債権回収会社(サービサー)で勤務をしていたので 正常債権から不良債権まであらゆる種類の金融債権を扱…

税務署に踏み込まれた話

2019年10月25日

私は税務調査を受けたことがあります。2014年3月の申告を終えたタイミングだったので2014年6月のことでした。 市川税務署から携帯に電話があり、「奥様とあなたの申告内容に関して質問がある」とのこと。 「ついては自宅に来…

不動産投資の流派

2018年7月5日

不動産投資の流派には色々ある。 株式投資の流派にもチャートで判断する人。 バリュー投資、ファンダメンタルよく知りませんけど色々な投資パターンがあると思いますが、 不動産投資にも流派があります。 都心派  VS  地方派 …

今検討をしている物件について

2018年7月4日

現在東京都下、750万円、グロス利回り12%の物件投資を検討しています。 せっかくなので(ネタがないので) シミュレーションをしながら投資判断をしていこうと思います。 まずは自己資金利回が高くて気分がいいので算出しましょ…

サラリーマン(=勤め人)という稼業分類 ②「ホワイト系」

2018年7月5日

前回は ①激務系の 勤め人についてつらつらと書いてきました。 勤め人を「忙しさ=時間的拘束の長さ」で分類した企画(!?)ですが、 今回は ホワイト系の忙しさの会社について分析したいと思います。 激務系の勤め人には平日、食…

サラリーマン(=勤め人)という稼業分類 ①「激務系」

2018年7月2日

「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ♪」 と、歌ったアーティストがいました。 サラリーマンのことを「勤め人」と以下は言います。 これは加藤ひろゆきさん(CF101)さんが 流行らせたワードです(商標登録出願予定)。 勤…

立地!立地!立地!

2018年7月1日

不動産投資は立地です。 残念ながらこれがすべてと言ってもいいほど立地が重要です。 銀座1丁目のビル。 買いです。 直ちに買いたいです。 立地がいい物件は周辺相場とは関係なくバカ高い価格がつきます。 不動産は世界にオンリー…

利回りに回されない。利回りはあくまでも目安だ。

2018年6月30日

投資利回り20%、30%という言葉が躍ります。 なぜか?それは投資家を躍らせて、物件を売ろうとするからです。 しかしそれは悪いことなのでしょうか? 不動産は確かに高い買い物です。 この家が月々6万円!家賃より安い支払でマ…

なぜ?不動産投資をするかは、どう?するかよりも重要だ

2018年7月9日

How よりも Why が重要です。 不動産投資はどうやったらいいですか? という質問を受けることも、 ありがたいことに増えてきました。 確かに失敗するパターンや手段があることも事実です。 新築ワンルーム投資や、地方1棟…

仲介手数料を値切るな!

2018年8月7日

仲介手数料は 売買金額 × 3% + 6万円 これに消費税を掛けることで算出されます。 物件価格が税込だと、消費税分にも手数料がとられるのか? と、疑問に今思いましたが、今回はスルー。 Twitterであとでつぶやいてお…

  • <
  • 1
  • …
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • …
  • 214
  • >

検索

過去記事

カテゴリー

twitter

Tweets by KunimasaS

©Copyright2025 サラリーマンと不動産投資.All Rights Reserved.