16号物件の投資を検討中
動かないと決めていた2020年だが 動かない!と、決めていた2020年。しかし、私のメイン管理会社から購入の打診があった物件への投資を検討している。というのも銀行との取引開始が今一つ不調。 全然融資の検討が進めて貰えない…
This is the best life style

動かないと決めていた2020年だが 動かない!と、決めていた2020年。しかし、私のメイン管理会社から購入の打診があった物件への投資を検討している。というのも銀行との取引開始が今一つ不調。 全然融資の検討が進めて貰えない…

最近は非常にぶったるんでいる コロナ無風業種で勤め人をして、不動産も厄年を理由に活動を休止しているので、勤め人+アルファではなくて、ただの勤め人になっているSATです。 こんにちわ。 最近はぶったるみ過ぎて、体質改善に乗…

山高ければ谷深し リーマンショックから待つこと12年。遂に私の時代がやってきた。25歳から不良債権ばかりやってきた私の勤め人人生。リーマン以来の不景気到来である。 リーマンショックの時はまだ29歳で、貯金もほとんどなかっ…

なぜ借金が怖いのか? 人は恐怖を感じる生き物である。サウザー師匠の言う、「恐怖と強欲」のうちの恐怖である。 この2つと対をなす言葉である「知恵と勇気」で克服しなければいけない。 さて、まずはその「知恵」で借金がなぜ恐怖を…

お盆休みなどない 世間はお盆休みというものをエンジョイしている時期かもしれませんが、私はいつも通り労働しています。まあ、労働といっても熱中症対策が必要な仕事ではなく、誰もいないオフィスでオンラインツールを駆使してデスクワ…

スーツの購入は非常に面倒だ 世の男性勤め人の皆さん。スーツはどこで買っていますか?オーダースーツ?既製品?AOYAMA、KONAKA、AOKIなどでしょうか?サカゼンという話もあります。 さて、このスーツ。紳士服店に行っ…

銀行取引をスタートさせたい 私はネガティブ思考である。常に最悪のリスクを考えてしまいがちだ。29歳の時、勤続年数2年以下だったこともあり、住宅ローン以外の融資、即ち不動産投資用の借入を行おうとしたが一切金融機関が相手をし…

失敗の共通点 私の勤め人仕事は企業投資ファンドであるが、企業が失敗するパターンは決まっている。 そのうちの1つに「新規事業に進出して失敗する」というものがある。 たくさんのビジネスを次々に打ち出していくサウザー師匠もいる…

1号物件が難しい 若かろうと、歳を喰っていようと、勤め人が1号物件を買うのは極めて難しい。サウザー師匠の言う、「商品を作る」のも全く同じであろう。アフィリエイトでも最初の1サイトで1万円を稼ぐのが大変だと思う。 実際8割…

2020年7月31日実施 詳細は門外不出につき書けないが次回へ向けた備忘録的に記憶が新鮮なうちに記録しておきたい。パネリストは① もぎじゅん氏② シナ蕎麦軍曹氏③ あだち先生④ 聖帝師匠 の4名で3回と同じ。 概要 ① …