資金繰りが破綻した
SAT 46歳、資金繰り破綻した 世帯年収が5,000万円を突破したSATです。こんにちわ。 当然黒字も2,000万を超えて、夫婦と法人で納税額も1,000万円なわけだが、資金繰りが破綻した。具体的には、8月13日に支払…
This is the best life style
運用の話SAT 46歳、資金繰り破綻した 世帯年収が5,000万円を突破したSATです。こんにちわ。 当然黒字も2,000万を超えて、夫婦と法人で納税額も1,000万円なわけだが、資金繰りが破綻した。具体的には、8月13日に支払…
運用の話毎月予算を組んでいる 私は毎月、資金繰りとBS-PLの予算を組んでいる。予算を自分で組んで、自分で承認しているのだ。まあ一人の会社なので稟議なんてもんは存在しない。 いずれ息子のどれかに任せるだろうが、その時は息子に予算…
運用の話7月17日に元利償還を実施 70万円くらい、元利償還した。いつの間にこんなに借りたんだ?と、思ったが、嫁への生活費の支払い(25万円)も含んでいた。 まあ嫁もある意味債権者だ。離婚したら「養育費」という形で顕在化する。婚…
運用の話火の車かもしれない 6月の返済を計算したら、元金だけで90万円も返済している。利息を含めたら100万円以上返済することになる。まあ、あれだ。妻に毎月生活費を渡しているが、それを含めた数字なので、実際は65万円程元本を返し…
運用の話私は17年の大家業で損をしたことがない 私は不動産投資では損らしい損をしていない。稚拙な投資判断で、もっと高い運用リターンを出せるはずが、塩漬けになっている物件は確かに、あるが、損で終わった案件というモノはない。 それで…
運用の話給与+不動産でも同じ 相続などでゲタを履かせてもらう訳ではなく、個人事業レベルで一人で稼げるのは大体年収3,000万円迄だと言う話。当然株式を10億円分持っていて、配当性向3%で年収3,000万であれば可能だろうが、この…
運用の話日本で最も高い時価総額を持つ企業は? そう、言わずと知れたトヨタ自動車である。では、最も多額の債務(有利子負債)を抱えているのはどこだろう。同じくトヨタ自動車なのだ。さて、そう考えてみると、果たして債務を全額返済するとい…
運用の話3月も終わる 大学生の頃、私は弁護士を目指していた。理由は当時の弁護士の年収は平均で1,500万円。少なくとも1,000万円プレイヤーにはなりたいと、そんな夢を見ていた。18歳の3月は、東大は落ちたが、東京のお私立大学に…
運用の話値札のついていないものを買うのだ スーパーに並ぶ食品 りんご1個 150円、レタス1玉 250円 分かりやすい。しかし、これを農家の畑まで直接出向いて、農家と直接交渉したらどうなるだろうか? リンゴ農家に行って、1個15…
運用の話明細は出さねぇが、俺の貸借対照表を公開する 総資産226百万、負債99百万、純資産127百万円だ。 これは個人、法人の連結の数字だ。 妻の法人はどうかというと、多分総資産3億、負債ゼロ、純資産3億だろう。まあ負債がないし…