2024年11月25日(月)
今日は21時迄研修に参加だ。なんだかんだと、この業界。 50代までダラダラと、何かしらをして勤め人は継続できそうである。出席者の顔ぶれを見ていると、つくづくそう思う。業界ではそれなりに名前がある勤め先なので、働き口はそれ…
This is the best life style
今日は21時迄研修に参加だ。なんだかんだと、この業界。 50代までダラダラと、何かしらをして勤め人は継続できそうである。出席者の顔ぶれを見ていると、つくづくそう思う。業界ではそれなりに名前がある勤め先なので、働き口はそれ…
今日は急遽息子2名を強制連行して、外出した。いつもiPadばかり遊んでいるので、体力の強化である。 そうやって千葉県の南の先端まで行っていたのだが、夕方に千葉の大家会の会合があることをスッポリ忘れていた。 正確にはなぜか…
ソフトなパワハラを感じていた昨今だが、私だけを狙い撃ちしているわけではなく、弱い人からパワハラをする文化が生まれているようだ。 10数名しかいない会社で、今年は2名退職来年から1名入社予定だが長くはいられない気がするのだ…
出張中は更新ができぬ。勤め人の悲しいサガである。 さて、月曜日にまとめて更新だ。夏休みの宿題を2学期にやっている気分だ。負けた気になる。 ブログを始めた当初は出張前には記事の予約投稿などしていた。まあ、たくさんのブログが…
久しぶりの3連出張だ。7:00発の新幹線に乗り、中国地方で1泊。オンライン会議に参加して、現地の社長と面談。1時間半説得交渉して、成功。さすが俺。 その後祝勝会を取引先と実施。1杯だけビールを飲み。別に楽しませる必要はな…
万全の体制というのはなかなか整わない。大学受験や資格試験のようなもので、誰もが「準備不足」で本番に臨むのである。 期日は決まっている。その時までの準備で戦う以外にはないのだ。 勤め人卒業も100%万全はない。月150万円…
不動産に関係ある話題、勤め人に関係のある話題をしようと決めたが、案外どうでもいいことに関心が向いてしまう。今日も何もしない1日だった。勤め人のような抑圧された環境下で5日も労働したら、週末の2日では回復するのがやっとであ…
「引き寄せの法則」というヤツがある。人は望んだものを「引き寄せる」という法則だ。LAW OF ATTRACTION 誘致のルール、みたいな英語の日本語訳だろう。 私も一通り読んでいる。浅い解釈をしてしまうと、努力不要論の…
本日は子供の都合で有給休暇を取得した。まだたくさん余っているので、消化しないといけない。全部使う宣言したのに、半分も使っちゃいない。 子供の都合を片付けて、物件のDIYをやった。壁に穴があいていたのでここだけやらしてくれ…
SAT債が売れたので、ブログ更新にも熱が入る。さて、アメリカ大統領選挙の話題が持ち切りであるが、民主党が勝つと思う。 何と言っても投票用紙が湧いてくるのだから、マジメに勝負するトランプ氏が勝てるわけがないのである。 殺さ…