ファイザー、儲かっているらしいですね。
アメリカの製薬会社が濡れ手に粟の状態のようで 大変儲かっているようです。 日本でも風邪に毛が生えた程度の症状のウィルスに、過剰反応して大騒ぎして、ワクチンを打ちまくっている我が国。 まあ、これも「自分の力ではどうしようも…
This is the best life style
アメリカの製薬会社が濡れ手に粟の状態のようで 大変儲かっているようです。 日本でも風邪に毛が生えた程度の症状のウィルスに、過剰反応して大騒ぎして、ワクチンを打ちまくっている我が国。 まあ、これも「自分の力ではどうしようも…
私は当然子供1人10万円の対象外 富裕層のSATです。こんにちわ。 年収1,000万円程度では貧乏人です。2,000万円でやっと多少マシな生活ができます。私は資産管理会社の収入も併せて大体3,000万円程度(売上ベース)…
著名投資家の還暦 2000年前半に不動産投資をスタートした先駆者たちの今を見る。40歳前後で不動産投資を開始し、約20年を経過。還暦を迎えた投資家も多い。 これらの賢人たちの今が興味深い。60前後となり、老後の心配もなく…
おめでとうと言いながら、何もめでたくない。 私は、正月だからと言って、日常を変えることは一切しない。年賀状も1通も出しません。受け取っても返事を書きません。 SNSで日々連絡が取れる環境にあっては年賀状の役割はもはや終え…
私の勤め先が原則出勤体制となった。 これまでは原則在宅勤務というルールであったが、ついに来月から原則出勤のルールに戻るらしい。 正直言って、勤め人としての仕事にも「やらなければならないこと」が、ある。当然だ。在宅だろうが…
一度ベジタリアン化したことがある。 私は自慢ではないが、一度ベジタリアン、いや、もっと厳格なヴィーガンに挑戦したことがある。 キッカケはスピリチュアルな世界にハマったことがキッカケだった。 ちょっとメンタル的にキツイ画像…
生産性向上…うるせーバカ いま一番うっせーわ!と思うワードである。 「生産性向上」 もう何とでも取れるこのフレーズ。聞き飽きたと言わせて頂こう。 言ってしまうが、生産性なんか上げる必要はない。不景気の時に大事なのは「需要…
投票に行った。 私の選挙区は自民党と立憲民主党の二人しか立候補していない選挙区だった。選択肢が2つしかない。けして、自民党候補がいいと思ったわけではないのだが、消去法で自民党候補に投票。 比例では「れいわ新撰組」に投票し…
9号物件を無事に売却した。 昨日若き投資家に9号物件を300万円で売却した。総投資額400万円で売却の仲介手数料が20万円かかっているので、私の手取りは280万円。トータル120万円程の損失だ。 一方で家賃は月4.5万円…
コロナ禍ですが、ごめんなさい こんな時(政府からは不要不急の外出を控えるよう言われている)に申し訳ないが、実家に帰省しており、ブログの更新も滞っていた。親もいい歳になり、将来の相続を控えて、議論が必要だという訳で話し合い…