お勤めご苦労さまです
勤め人を続けるためには貧しくなければならない ズっ友の皆さんにはお話ししたのだが、毎月30万円程、月々のキャッシュフローが改善した。3,000万円のアパートをもらったようなイベントである。 つまり、こういうことである。つ…
This is the best life style
勤め人を続けるためには貧しくなければならない ズっ友の皆さんにはお話ししたのだが、毎月30万円程、月々のキャッシュフローが改善した。3,000万円のアパートをもらったようなイベントである。 つまり、こういうことである。つ…
貧乏人は自分を金持ちにすること以外に関心を払わぬこと。 極めて重要なことだから何度でも言うが、人間にとって、最も大事なものは「時間」だ。誰もがマトモに動けるのは18歳から60歳の42年程度であるから、この42年しかない人…
引き寄せの法則 眉唾と言われがちなこの法則。私はこれは真理だと思っている。 現代では飛行機が空を飛ぶのは常識であるが、ライト兄弟前までは妄想であった。 地球が丸いという事実然り。現時点で信じられていないというだけで、この…
サラリーマンを定年まで勤めあげるのも才能だ。 司法試験を断念して勤め人になって早20年。昭和生まれにとっては「当たり前のこと」それは、毎日学校へ行く。先生のいうことを聞く。勉強する、部活をする。 教育とはカタにハメること…
正月が嫌いだ 正月は何もすることがない。正直やめてしまってもいいイベントだ。 私は勤め先に出勤することが楽しいので、逆に家に居ろ!と、言われると苦痛で仕方がない。 旅行も嫌いだ。海外なんて日本が一番好きなので行きたくない…
長らく更新をさぼってすみません。 ブログの読者は客ではないので、謝罪する必要もないと言えばないのですが、それでも少し、更新をしたいして見に来てくれた人もいると思います。 そんなささやかな期待を裏切ったので、ささやかに謝罪…
自慢ではないし、情けないとは思っている。 私はなるべく安い物で身を固めている。私服も安い。下着は2枚で1,000円のレベルだ。スーツはAmazonで買う。 こういうヤツだ。5,000円位のスーツも試したが、流石に縫製が甘…
出張や飲食接待が解禁されたので忙しい。 雇用調整助成金の上乗せも1月で終わるそうで。コロナももはや日常と同化してきた今日この頃です。依然としてマスクを付けなきゃいけない雰囲気だけは残っていますが、外では堂々とマスクを外し…
まーだやってんですね。 勤め人が忙しくてNEWS的なものをフォローできていないのですが、山際経済再生担当大臣が辞任したそうで。 そもそもですよ…。 政治家が接点をもった時点で社会問題になるような団体がね。合法的な宗教団体…
景気が悪化してくると忙しくなる 明らかに景気は悪化している。BtoCのビジネスは原価の上昇を価格に転嫁せざるを得ないが、消費者はそれを受け止める余裕がない。収入が減っていくのに、物価が上がるというスタグフレーションのお手…