2025年10月9日(木)
中国地方に出張してきた。天才上司からシニアの上司に変えてもらい、仕事も勤め先のメインストリームから外れた。 とは言え、だ。PCでカタカタやる仕事から、より中年らしい仕事に変わった。つまりは、「中間管理職」である。ただ、私…
This is the best life style
日々雑感中国地方に出張してきた。天才上司からシニアの上司に変えてもらい、仕事も勤め先のメインストリームから外れた。 とは言え、だ。PCでカタカタやる仕事から、より中年らしい仕事に変わった。つまりは、「中間管理職」である。ただ、私…
日々雑感やはり9月以降は忙しい。9月は銀行の半期決算であるし、3月末に向けてラストスパートである。銀行員も私も所詮は勤め人であるが、日本人は勤勉である。私のように「資本家の奴隷にされてたまるか!」という共産主義思想を持っているの…
日々雑感先月末、日本(にっぽん)政策金融公庫から200万円の運転資金融資を受けた。これを受けて、SAT債の償還を月末から月初に変更。 SAT債は年5%の確定利付債権であり、原則は1年で償還。みんなで大家さんとは異なり、「毎月元本…
日々雑感大阪に出張している。千日前?という吉本興業のあるあたりで接待を受けてきた。観光客が多く、外人が目についた。 それにしても我が日本はこんな連中を入れないと困るような国家なのか?と、思わざるを得ない。まあ、そうじゃないと思う…
日々雑感今週も、来週も地方出張である。天才上司君にはもう関わりたくもないのだが、やっと彼の管轄の仕事が終わる。あと案件1つだ。 そもそも私は誰かに管理されて労働することが嫌いだ。なんか嫌。法曹になりたかったのも、独立自営の弁護士…
日々雑感勤め人を卒業して大家業だけで生きるという人生がある。私は既にそれが可能なステージに立った。 妻は働いた方がいいと言う。確かに私もそう思う。別に「コレ!」と言ってしたいこともないのだから、家でゴロゴロしているよりは、給与所…
日々雑感先週は勤め人の仕事で粗利3億5千万円を稼いできた。エリート勤め人の生涯年収くらいを3年で稼いだことになる。 こういう「粗利の大きい商売」は、勤め人をやるにもいい商売である。 不動産売買はその典型だ。あとは株式、これもデカ…
日々雑感土日でしっかり休んだ。先週は飲み会ゼロだったので、無駄な疲労がなく、スッキリ休めた。非常に良い。そもそも飲み会に行っても飲まなければいいだけの話なのだが、そこはアルコールという毒物の力だから抗しきれない。 そもそも酒の席…
日々雑感相変わらず何もしない週末だ。三橋貴明氏のYoutubeを見て動画鑑賞しながらストレッチしたり筋トレする程度だ。つくづく私は「静」の人のである。 これでも20代は土日はダブルワークをしていたものだ。土曜日には必ず子供をどこ…
日々雑感毎日毎日更新しているが、土日は記事を予約して投稿している。 7年もブログが続いている。ブログを開始したキッカケは聖丁だった。最初はアフィリエイトをやろうとも思っていたのだが、最低限のアフィリエイト(Googleとアマゾン…