2025年4月27日(日)
聖丁がコーヒーまでやめてしまったらしい。酒もたばこもギャンブルもしない。女は自給自足。 聖人を目指しているのかもしれない(笑)。とは言え、私はタバコは吸うが、酒は人との付き合いだけ。女は買わない。自給自足もしない。 人に…
This is the best life style
聖丁がコーヒーまでやめてしまったらしい。酒もたばこもギャンブルもしない。女は自給自足。 聖人を目指しているのかもしれない(笑)。とは言え、私はタバコは吸うが、酒は人との付き合いだけ。女は買わない。自給自足もしない。 人に…
先週は忙しかった。移動がとにかく多すぎた。移動中にパソコンを開いて作業と言うのができない。どうしても今しなければ!という仕事はやるが、それ以外は先送りだ。 結果、今大量の仕事があるという状態。 ただ、よくよく考えて見れば…
天気晴朗なれども波高し。 経済基盤は盤石なれども、勤め人忙し。 本日も出張だった。前任者が途中で放り出して辞めていった案件である。取引先がやけに管理してくるな。と、最初は違和感があった。 1から10までチェックを入れてき…
今週は労働力の大半を売っている。今日も丸1日出張でつぶれた。まあ、社会的に明らかに意義がある仕事だから、良いと言えばよい。 銀行が紙幣を創造する生産者であるとすれば私の仕事は紙幣を消滅させるのが仕事だ。 紙幣はすべからく…
4月~5月の資金繰りをポチポチと入力していっている。まあ給与がなくてもやっていけそうではあるなと思いながら、これがあると資金繰りが余裕だなとか、いつもの逡巡を繰り返している。 逡巡とは勤め人継続か否かである。 そのために…
赤井先生のコラム https://www.kenbiya.com/ar/cl/baby/268.html 赤井誠先生と言えば、不動産投資黎明期の勤め人大家の先駆者としてその名を知らぬ人はいない存在である。 私との年齢差が…
勤め人仕事だけして生きている。上司がどんどん劣化していくので、全然楽にならない。 勤め人ってのはつくづくストレスが多い仕事である。それでもまあ、待遇は悪くない。よって、時間は俺の味方だ。 5月末の決算が終わって、金融機関…
勤め人しか収入がない。つまり給料しか収入がない人には理解できないが、私には給料日が2回ある。 家賃が管理会社から振り込まれる日である。それが私の場合には大体10日か15日である。 金額はフィクションだが、 給料が入金され…
このブログ、終了するかもしれない。お名前.comのドメイン料金を振り込んだのだが、手違いか知らんけど、何度も払え払えとメール連絡してくる。電話しようにも電話番号はないし、向こうから電話が来るわけでもない。 まあこのまま終…
今週も勤め人を辞めるような決定的イベントがないまま終わった。神の啓示待ちなのだが、特になにも起こらない。 神の啓示というのは、運命の転換点である。これは狙って発生するものではない。羽柴秀吉で言えば、本能寺の変であろうか。…