私が借金取りが好きな理由
2025年に増えた仕事 エライ人同士の調整仕事である。調整!調整!調整!資料作成!こんな感じだ。 なんとなく現場に出る系の仕事ではない。社外の外注先に依頼して、社内の決裁書類を作るような、そんなイメージだ。 典型的なホワ…
This is the best life style
2025年に増えた仕事 エライ人同士の調整仕事である。調整!調整!調整!資料作成!こんな感じだ。 なんとなく現場に出る系の仕事ではない。社外の外注先に依頼して、社内の決裁書類を作るような、そんなイメージだ。 典型的なホワ…
次の政権構想に私の居場所はないと言う話 今日は上皇陛下のお誕生日である。めでたい。 そんなおめでたい日であるが、私の勤め人として置かれている状況は全く持っておめでたくない。 勤め人も45歳になってくると、お荷物社員だそう…
日本の悪しき伝統「現場のエースが管理者になる」 別に外資で働いたことがないので、外資でもそうなのかもしれないが、現場のエースが管理職になるという伝統がある。 私はこの選抜方法が大いに間違っていると思っている。要するに王貞…
勤め人人生の全てを借金取りとして生きてきた 私の人生は、司法試験の挫折に始まる。当時はちょうど「法科大学院」が始まるか始まらないかと言うタイミングだった。私の1つ年下で優秀な連中は「旧司法試験」で合格した。 その下の世代…
自宅のWifiを解約した 思えばコロナ禍自宅にWifiを導入した リモートワークが当然になって、自宅に設備投資する必要が生じたのだ。授業もリモートなので、子供達も必要だと言う。 あれは当然の帰結だった。せざるを得ない。 …
優れた人間には価値があり、劣った人間は排除する 優生思想である。今、日本ではこれにつながる思想が勃興している。 中でも老人には価値がない。どうせ死ぬヤツにカネを使うな。現役世代は老人に搾取されている。 このような思想が蔓…
自分の性格を分析するとだな 私は根は善人である。困っている人が居れば助けなければと思うし、ゴミが落ちていれば拾う。 先日も目の前で交通事故が起きてオバさんが倒れていた。急いでいたのだが、まあ、一番近くにいたこともあるので…
小さな組織にも「そいつ」は、いる 勤め人世界に生息する奇妙な生物。 それは「俺は聞いてない上司」である。 担当者のヒラ社員が成果を上げ続けている時、または取引先と揉めているトラブルの時、重要な社員が突然退職する。 そんな…
仕事を選ぶ際に重要なことは年収ではない 実力があれば20代でも年収1500万円!という系統の仕事がある。 保険の営業、不動産営業など。この手の仕事が激務であり、精神をすり減らして、結果も出ないまま、履歴書を汚すだけだとい…
飲酒、喫煙、スマホガチャゲーム、ギャンブル、異性問題 人はストレスに弱い。 自分ではそう思っていないかもしれないが、自分がついやってしまう悪趣味。それはストレス発散のための行為なのである。 さて、私の場合には飲酒、喫煙で…