2代目、3代目として産まれること
小泉進次郎という4代目 私は彼が嫌いである。なぜ嫌いかというと、うらやましいからである。私の親は兼業農家の勤め人で、JA勤務だった。 大学まで出してくれたので感謝している。しかし、大学卒業後の支援はゼロである。結婚式の費…
This is the best life style
小泉進次郎という4代目 私は彼が嫌いである。なぜ嫌いかというと、うらやましいからである。私の親は兼業農家の勤め人で、JA勤務だった。 大学まで出してくれたので感謝している。しかし、大学卒業後の支援はゼロである。結婚式の費…
勤め人として干されるのは悪いことなのか問題 ブラックパワハラ企業で、殴られる、怒鳴られるという苦痛を味わうのは、非常に辛いことであるが、干されるというのは、解釈によって、不幸なのか?幸福なのか?別れると思う。 同期との出…
インフレは貧富の差を拡大する さて、ここ数年、年2%程度のインフレが続いているのだが、これが何を意味するか分かるだろうか。 年2%と言うことは5年で10%、カネの価値が下がっていると言うことである。実質賃金が減り続けてい…
堀江氏は良い。分かりやすいから。 私は堀江さんを責めることはできない。彼は一時、日本の旧体制と戦って、逮捕されて、牢屋にぶち込まれた経験がある。この時に自分がその後どう生きるべきかを考えたはずだ。 彼には子供もいるらしい…
民主主義と資本主義は相性が良い 民主主義と資本主義は親和性が高い。民主主義の前提は、平等と多数決。資本主義の前提も、公平(な競争)と(資本金額による)多数決。 非常によく似ているが、平等も多数決も人の頭数ではなく、資本の…
米農家の俺に言わせるとだな 米が高いからと言って米作りをスタートするのは辞めておいた方が良い。なぜならば、日本の農業に対する政策は「無視」だからである。 欧米の農業に対する向き合い方とは全く別だ。そもそも日本は、歴史的に…
諦めが肝心だ 勉強していい会社に入って、安定的した生活をする。 それは、「夢」であり、「空想」である。願望と言ってもいいだろうな。 まず勉強に適性があるかないかで選別される。 次に就職でも選別される。 さらに就職後も出世…
買いかぶってもらっては困る、私には価値はない 金融に20年以上携わっていると、勘違いしている人が多いのだが、金(カネ)これ自体には実は全く価値がない。 ゼロだ。ゼロ。 金(ゴールド)と交換できた時代もあったが、よくよく考…
なぜ人気の職業に就いてはいけないのか? 今はそうでもないのだが、私が就職するタイミング(2002年4月入社)の人気ランキングを見る。 JTBが1位だと?旅行代理店である。アホではないか?ソニー、トヨタはまあ、いいとして、…
ドナルド・トランプは高齢でも精力的だ 日枝会長@フジテレビは80代後半だが、まだ会長やってたんかい!という心境である。昔、とんねるずが日枝会長のパロディをしていたのをテレビで観たのを思い出した。 トランプも精力的だ。高齢…