断捨離をする
断捨離(だんしゃり)をご存知でしょうか? 断捨離とは断(た)つ、捨(す)てる、離(はな)す。 つまり自分からあらゆる物を遠ざけようという発想です。 仏陀は冨と家族を手にし、幸せの絶頂に思われた時に、 家族と冨を捨てて悟り…
This is the best life style
断捨離(だんしゃり)をご存知でしょうか? 断捨離とは断(た)つ、捨(す)てる、離(はな)す。 つまり自分からあらゆる物を遠ざけようという発想です。 仏陀は冨と家族を手にし、幸せの絶頂に思われた時に、 家族と冨を捨てて悟り…
私は俗に言うハイスぺサラリーマンですが、 カードローンを借りて生活費をカバーし、生活費を削って不動産を買っています。 何やら回りくどい話し方をしますが、 大事なポイントです。 カードローンは約款で、事業性の支出に使っては…
私の勤め人仕事と不動産投資の関連について書きます。 私の勤め人仕事は「不良債権の管理回収業」と「企業再建」です。 もともと債権回収会社(サービサー)で勤務をしていたので 正常債権から不良債権まであらゆる種類の金融債権を扱…
不動産投資は立地です。 残念ながらこれがすべてと言ってもいいほど立地が重要です。 銀座1丁目のビル。 買いです。 直ちに買いたいです。 立地がいい物件は周辺相場とは関係なくバカ高い価格がつきます。 不動産は世界にオンリー…
投資利回り20%、30%という言葉が躍ります。 なぜか?それは投資家を躍らせて、物件を売ろうとするからです。 しかしそれは悪いことなのでしょうか? 不動産は確かに高い買い物です。 この家が月々6万円!家賃より安い支払でマ…
How よりも Why が重要です。 不動産投資はどうやったらいいですか? という質問を受けることも、 ありがたいことに増えてきました。 確かに失敗するパターンや手段があることも事実です。 新築ワンルーム投資や、地方1棟…
不動産投資を勘違いしている初心者はこころして欲しい事実。 はじめの1歩を踏み出すことが最も難しいという事実です。 不動産投資のはじめの1歩目とは 最初の物件を買う事です。 簡単に買ってしまうとまず失敗します。 私の場合に…
株式投資と不動産投資 サラリーマンの資産運用の2枚看板じゃありませんか。 さて、株式投資で安定的に上げられる利回りはどの程度でしょうか。 マネックス証券様から資料をお借りしました。 年収益率(複利)1965年~2014年…
サラリーマン不動産投資家が目指すゴールまでのお話一言でいうと 『労働者(サラリーマン)が資本家階級を目指す物語』 に尽きますが、 これにはいろいろなルートがあると思います。 ① まずは学生を卒業してサラリーマンになる。 …
いきなりぶっ飛んだテーマをぶち込んでしまいました。 借金は返さくても構わないという話です。 あ、もちろん返せた方がいいですよ。 しかし完済しなければいけないかと言えば私はそうは思いません。 永遠に借りておいてもいいと思い…