いつまで印紙ペタペタ、往復郵便やらすんだ!
そう思いながら、三井住友トラストL&Fの提出書類を揃えていた。
昨日やっと税務署から郵送が戻ってきた。
その中に電子申請をして、郵送で受け取れる。
というペーパーが入っていた。
おいおいおいおい。
これだよ、俺はこれを待っていたんだよ。
マイナンバーカードで管理されるのは構わんが、
納税証明書やら確定申告が紙と郵送ってのが最低だとずっと思っていた。
これからはe-taxでできるわけだな。
納税は簡素、公平であるべきだ。
是非この流れを止めないで欲しい。
今更紙の保険証とか言っているヤツはおそらく不法入国者かスパイだろう。
明日、売買契約、来週融資本申込、3末決済
19号、20号の購入である。
一室は10末で退去が決まっている。
市川市だと59,000円が生活保護(単身者)の上限のところ、
家賃が69,000円である。
そういうことをすると、市川市から指導が入るらしい。
補助の範囲の家に住め。
と言うことらしい。
それもあって引っ越しをするとのことだ。
別に59,000円に下げても構わんのだが。
まあ既に前のオーナーとそういう握りになっているのだから、
特に構わん。
中も見ておきたいし。
今のところスムーズに進んでいる。
勤め人の仕事がずっと忙しい合間を縫って、
なんとか書類は揃った。
あとは住民票と印鑑証明書(個人)だが、
これはコンビニでいつでも取れる。
さっさと揃えて連休をしっかり休みたいものだ。
勤め人大家業がどんどんやりやすくなっている
融資は勤め人大家が面倒な作業の1つである。
特に銀行相手になると、
有給休暇の取得が必須である。
私はたまたま三井住友トラストL&Fの近所が職場なので、
ちょっと長い昼休み的な感覚で行ってこれる。
公庫からの借入であればオンライン面談で融資が受けられる。
(少額の借入)
勤め人が大家業をするハードルがどんどん下がっている気がする。
大家業のハードルが上がっているから
不動産が高くなっているという事情もあるのかもしれない。
考えて見ると、
株式投資なんて昔は証券会社に行くとか、
営業マンに来てもらって取引していたと言うし、
今、スマホでポチポチで買えるというのは
格段の進歩である。
確かに勤め人の給料の実質的な手取りは
ガンガン減っているが、
副業である程度稼ぐチャンスはあったのだから、
責任を外部にばかり押し付けるのはスジが違うと思う。
自分の人生を生きる。
これは他人任せにはできない。
自分の使命だ。
環境は我々に有利に動いている。
つづく